鹿児島在住のへぼへぼ地方公務員の日記でございます
23:00 気合度:66 うつ度:19
本日もまた滞納者さんが催告書に反応して、分納を申し出てきました。
この意気地なしぃ!
ども。ゆれる乙女心のとりです。
女好きですから、誤解のないように。 (昨日の日記参考に)
いやぁ、もっと頑張ってくれるかなーと思っていたんですけどねぇ。 残念ながら、少し強めの催告書で来庁しやがった・・。
さて、本日は特に何もないですねぇ。 そういえば後輩が預金を差押えるから一緒について行きましたよ。
いわゆる鞄持ち。今回が2度目の差押とのこと。
でもって、銀行に言って普通預金を調査(1か月の取引明細をプリントアウトしてもらう)したところ30万ほど入っていたわけです。 未納は40万弱。
親と一緒に住んでる未納の息子(25歳くらい)ということで、いくらお金を押さえるか後輩が悩んでいたので一言アドバイス。
「どうせ親が生活費出すから、全額預金取り立てて(お金を下す)みたら?」
ええ。オニです。
後輩もそのアドバイスに従い、全額取り立て。
いざ銀行に「全額差押して、全額持って帰ります」と言ったところ、銀行側大慌て。
なんでも金額が大きいので決済のできる支店長がいないので本日はお金の用意ができないとのこと。
(いやいやいや・・・これ「即時お金を持ち帰る」って差押謄本に書いてるじゃない。法律で決められてることに、支店長を持ち出されてもねぇ・・)
と思いつつ、後輩もどうしていいか分らないようだったことと、銀行にも一応顔を立たせておくということで、差押謄本を渡して口座をロックしてもらうという提案で話し合い成立。
本当はほかにも同じ人で銀行回りをする予定だったわけですが、明日に延期。。 ん〜、なんだかなぁ。
|