初日 最新 目次 MAIL HOME


【☆★ワクワク・ドキドキ☆スマイル☆日記♪★☆】
スマイル
MAIL
HOME

My追加

2002年04月01日(月)
沖縄旅行の思い出

4月1日から二泊三日、リフレッシュ休暇を利用して、阪急trapicsの沖縄ツアーへエリカと2人で参加しました。


バスガイドさんの沖縄の案内を聞きながら、忙しいツアーでしたがとても楽しい3日間の旅行でした。



バスがデイゴ並木の下を走っている時に、車窓から撮りました。
デイゴの木に可愛い赤いお花が咲いています。
島唄に出てくるデイゴのお花です。
ガイドさんが、歌ってくれました。と〜っても上手で2日目にもリクエストして、2度も聞きました*^^*
このお花が沢山咲くと、大きな台風がやってくるとという言い伝えがあります。
昨年も綺麗に咲き、大きな台風がやってきたとか・・・

<1日目>13:15関西空港=14:16福岡空港16:25まで空港でブラブラして那覇のホテルに着いたのは、19時頃でした。
飛行場では、GLAYの飛行機が止まっていないかなと探していたら、USJの飛行機を見つけました。



二泊三日一人2万円という、安いツアーで、行きに2度も飛行機に乗れました^^;

まだ、沖縄の夜は明るいので、びっくり^^
夜は国際通りのパホーマンスをしながらお肉を目の前で焼いてくれる、楽しいお店のステーキ屋さんに行きました。
お腹い〜っぱい食べて、ブラブラ国際通りのお土産屋さんを見ながら、宿泊先の南西観光ホテルへ

<2日目>
オプションで、ホテル7:30出発=玉泉洞=摩文仁の里=琉球ガラス村=ひめゆりの塔=琉球村=かりゆしビーチ:グラスボート=名護パラダイス=名護パイン園=ホテルリゾネックス名護で宿泊

この日は、ひめゆりの塔や平和公園摩文の里の見学に行き、平和学習もしました。
ひめゆりの塔では、陸軍病院で看護婦として、傷病兵の看護にあたっていた女子学生達の様子をガイドさんから聞きました。
悲しい歴史から、学ぶ事は多く、今のこの平和が永遠に続きます様にと手を合わせてきました。
沖縄の町をバスで走っていると、米軍の基地が多いのにはびっくりしました。
基地隠しで、木をいっぱい植えています。

沖縄の3つの不思議
屋根の上には、守り神のシーサー、水タンク、そして、大きな窓のない家のようなお墓
沖縄はよく雨が降りますが、地質が悪く、水不足になるそうです。


大きなヘビ・・・触ると願が叶うそうです。苦手でしたが、願いが叶うと聞き頑張って触りました^^(GLAYのライブが当ります様に。いい席がとれますように。・・・・今の平和が永遠でありますように)


とってもフレッシュなサトウキビジュースを頂きました。
目の前で、固いサトウキビをプレスしておいしいジュースを売ってました。
体に良さそう^^





この日の夜は、琉球料理を食べました。
もずくの天ぷらが変わっていました。
沖縄の豚肉の角煮はとっても美味しかった。最後は6角形の入れ物の中に入っている具をご飯の上にのせて、出汁をかけて、お茶漬けにして頂きます。
2泊目のホテルリゾネックス名護は、綺麗でとってもおしゃれなリゾートホテルでした。室内プール、ジム、大浴場もついていました。
お部屋もすごく広くて満足!

<3日目>名護のホテル7:30出発=万座毛=黒糖工場=守礼門:首里城正殿=那覇空港13:45=関西空港15:35


シンカは、高校のクラブで休みがとれず、主人は仕事、中3の娘と2人の沖縄旅行でしたが、私達のような家族が多いのには、びっくり^^
そして、大阪から同じようなツアーのバスが多いこと・・・

今度沖縄に行くのは、GLAYのライブに当れば、9月かな・・・^^