![]() |
ダラダラ生きてる - 2007年02月16日(金) ダラダラ生きてる そんな私ですが、日々、小さな幸せを探しております。 ■YouTube (最近そのせいで慢性寝不足気味と肩こり) ■本屋で立ち読み・・座り読み? (椅子が置いてる本屋さんって親切ね。 家で読むよりめっちゃ集中出来るのはなぜ?) で、われながらアホなのが、某作家さんの役者の動きについて著書を拝読。 試してみたく、即、本屋の通路で実践。 芝居、好きなんだなぁ〜と思う。俺アホ? ■時間が過ぎるのが早い。特に休日。 夕方に差し掛かるともうダメ。次の日の事を考え憂鬱になる。 ■毎週日曜日は、某演出家(別に某じゃなくてもいいんだけどね。笑)と、 芝居の稽古。こういう時間は大切だ。 地味な事をコツコツと。発見もあり早く実践で試してみたくなる。 ■「華麗なる一族」を毎週欠かさず見ている。 お金をものすご―くかけた昼ドラだ。 視点を変えるとめっちゃ笑える。ある意味すごいぞTBS! 神戸なのに一族の庭が、たまに静岡にある「日本平ホテル」の敷地で、 そこから見える海は清水港。 (某演出家に連れていってもらった、あの景色じゃん! まあこれは撮影場所がないから仕方ないよね。) 将軍という名の鯉。(あなたは何者ですかぁ?) 木村さん似の先代の肖像画。(分かり易いぞ♪既にネタばれ!) 政界から極秘で集めた書類の割りにはめっちゃシンプルな分かり易さ。 ナゾの猪。 (あの猪は何を意味するのじゃ!たんに今年が猪年で縁起がいいからなのか!) 昭和40年代の神戸の町並を歩く(たぶん)中国人エキストラの皆さん。 (日本じゃないじゃん!って突っ込み入れたくなる♪) 木村さんだけ今風なヘア―スタイル。 (1視聴者としてね、やっぱ切った方がいいかと・・。 あの時代じゃ、後ろ髪、、ロン毛だよね。当時じゃフーテンかヒッピ―だぞい♪) と、見所満載。 ■親友の坂ちゃんから4月マラソン大会への誘い。 一度、ハーフを体験して身体がバラバラになり、脳細胞がトリップしてバナナを、 半無意識に10本程平らげた経験があるので、 今度はそのような危険が起きないよう、気合を入れて望みたいと心に誓う。 ■立て壊された空き地に現れる雑草、意外と沢山生えてくるのね。 脈々と流れている太古のDNAって間違いなくあるよね。 ■守護霊っているじゃないかなぁ〜と霊感が一切ない俺も思うのですが、 守護霊もソールほにゃららって事で一つ塊(仲間)って事・・ならば・・ 内なる自分の声と会話するって事が大切ねって勝手に思う。 それってでも孤独にならなきゃダメ?だよね。 森は生きている=土地は生きている=俺も生きている ...
|
![]() |
![]() |