ON LOTUS
DiaryINDEX|past|will
2004年06月25日(金) |
怖いものには良く口が動く。 |
バイトをしていたところに、買い物に行きました。 手芸用品店なので、いろいろなものの材料を買いに行きました。 さりげなく、レジの方に顔を憶えていて頂いたようで、そうすい氏とプチ会話がなされていました。 事務所を覗いたところ、店長さんがいたので、乗り込んでいってお給料を頂いてきました。 頂いたお給料をプチ還元ですね。
明日の怪談之怪に先駆けて「新耳袋 第九夜」を買ってきました。 読みました。あっという間に読み終えてしまいました。 相変わらず、おっかない怪異な目には遭いません。良かったー。
そういえば、滅多なことでは出会わない怪異な事。 一度は高校生の頃、良く晴れた日の当たる場所で。 一度は数年前、仕事中。やっぱり良く晴れた日の当たる場所で。 それぞれ、プチっと遭遇したことがありますが。 怖い方じゃなくて、ん?という感じ。 読んでいたら思い出しました。 もしかすると、昔、日記に書いたことがあるかも知れません。 そして、怪談苦手な友人以外には、話したことがある気もします。
怪異な物事に関しては、信じるとか信じないとかいう捉え方はしておりません。ただあることとして、あるがまま見たまま聞いたまま、へえ、なるほどとか、うへ怖いとか。そんなことがあったんだとか。 そんなふうに、怖がったり不思議がったりしつつ、どうやら楽しんでいるようです。 ということで、明日が待ち遠し。 でも、怪談て、映像で再現されるのはちょっと厭。 視覚で取り込んだものって、そのまんま記憶されちゃうので、あとでふっと思い出して怖い。 もう、呪怨2のDVD告知パネルとか映画仕様の文庫本とか、非常に怖いです。あんなものが目の前に出てきたら、きっとバタッと気絶もできなくて、目もそらせなくて、見つめたままフリーズしそうです。 新耳袋の映像化された、あのDVDの広告(もしかしてジャケットがアレなのかも知れませんが、直視できないのでよく分かりません)、雑誌『幽』の裏表紙を開いたところに載っている、あの広告が駄目です。 アレのせいで、幽にはしばらく手を伸ばす気になりませんでした。 中身は読みたいのに…。 まっすぐに見られないモノって、見ると目が合うヤツですね。 そして、目を剥いているものばかりですね。アレには耐えられません。 貞子の映像もそういえば見られなかった…。
|