ちは |モバイルたぬきちはや天国。
もくじむかしつぎ
2002年06月21日(金) 他人の喧嘩に巻き込まれてみる

 びびえすにレスだけつけて寝よーかと思ったら、偶然よそでなにやらもめてるのを見かけてしまった。
 まぁ人ごとだからこっちからつついてもどーしようもないので何もしないけど、ついついそれについてあちこち見てしまったらそれだけでもう30分経ってしまいました。うわーい。

 ケンカするとか文句言うとか、思ったこと率直に言うのは別にいいけどさ。
 まるで関係のない第三者に触れるとこにするもんでもねえだろうよ。
 腹が立ったのはわかる。怒ってるのはわかる。気持ちはわかんねえけど。
 でも、腹が立つ原因となっていることと関係のないことまで持ち出すのは間違いだと思うのね。

 その人は私よりも年上でしたね。ヲトナゲナイノゥ〜。

 その人は、腹を立てている相手に、あんたの書く小説は駄文だし絵も下手くそだ心に響かねえ魅力を感じねえ〜とか並べてました。
 その割には、駄文だと思ってた小説の、登場キャライラストをたくさん描いてたみたいね♪ しっかり読んでたのねぇ。ヲトモダチだから読んであげてたってわけか?
 そんで、他人の小説をボロクソ言う前に手前の小説を読み返してみましょうと言ってあげたい気持ちでいっぱいです。

 誹謗中傷かしら? いや、正直な感想として。
 その人の小説をちょろっと読んでみたら、ええと、上手じゃなかったです。はっきり言やー下手でした。1つだけ読んだのですけど、書きたいテーマはわかったし、それは悪くはないんだけど、小説として読ませるんだったら余計なこといっぱい書きすぎでした。随筆と混ざっちゃってるみたいで。うまく纏めれば文字数半分でいけそうです。
 ここで書く事じゃないですか。ないかも。まぁいいや。

 公平にするべきですかね。その相手の小説に対しても感想を書いておくと。
 長編の途中までしか読んでいないので、なんとも言いにくいのですが、キャラはしっかり立ってるし、文章の運び方も勢いと作者の味が出ています。ちょっと乱暴だけど。うん、そうだな。ちょっと乱暴、それが感想だわね。でも、話の組み立てが乱暴だと言ってるわけではなし。出来事を並べる順番がわかりづらいところもあるので、そういうのも乱暴だけど、魅力は感じました。上手いわけじゃないけど、つまらなくはない。決して。

 ぶっちゃけて言えば。
 前者の方が下手くそでつまらんです。

 「他人の小説をボロクソ言う前に手前の小説を読み返してみましょう」

 はい、ごもっとも(^▽^)

 私の小説。作品ごとに文句のつけどころが違ってくるからなー。
 たとえば「はやにえ」は、大事なところにくるまでにダラダラと冗長。
 たとえば「手のひらの地球」は、説得力が足らない。ものすごく足らない。理系に弱いならそういうネタを使うな。でも冒頭の主人公のドキドキ感は上手い(おお〜自分を誉めやがったな)
 たとえば「女神の果実」は、時代背景をいまいち上手に組み立てないで描いている所為か、城内の様子とか戦闘とか家の中の調度品とかの、小物表現があやふやなのがバレバレ。キャラは立ってる(つもりだ)


 結論。
 怒ってる方、頭冷やさんかい。
 怒られてる方、削除とかすんだったらもっとうまいこと相手を傷つけないようにやらんかい。

 どっちも悪い。以上。

 他人のケンカに口を(両者の見えにくいところで)挟んでみました。


もくじむかしつぎ

日記内にて引用させていただく場合があります。ご了承ください。

ちは |モバイルたぬきちはや天国。

My追加