もくじ|むかし|つぎ
2002年11月23日(土) |
ターンテーブルの上で、思い出が踊る〜♪ |
なんだか非常に悔しいのである。 こ、この私が! ケーキ作りに、失敗するとは!!!!!
私の趣味のひとつに、お菓子づくりというものがあったりする。うわぁ乙女らしい♪ もう乙女じゃないとか思っても口にしないように。ちゃんとちはさんにだって乙女だった頃があったのだ。その頃からの趣味の一つである。 で、実家にはガスオーブンがあり、よく焼き菓子を作ってたものであった。が、今現在。ごく普通の賃貸マンション、しすてむきっちんてなに? ガスオーブンなんかございませんことよ。
寂しい私が目にしたもの、それは「電子レンジで作るケーキのセット」 きょえ〜い。買わない手はないのだ〜 で。
大失敗。
卵を共立て(全卵を泡立てること)にして粉等を混ぜて生地を作るまではうまくいった。慣れたもんさはっはってゆーか久しぶりですが。昔取った杵柄。 そ、その後が問題……
ターンテーブルにラップをしき、レードルで生地を円く流し、1分ほど加熱。これを8回繰り返します。8枚、円いのができるのね。
2〜3回くらいまではまぁまぁ。どうも淵が生っぽいけど。 し、しかし。時間をおくにつれ、ボウルの中の生地があああ。
泡が消えていくのだろう。だから、やたら水っぽくなっている。た、卵がぁ! どんなにターンテーブルを回しても(絶対1分じゃ無理)生地に火が通らない! 流れる! うおお!
1分どころか3分くらい様子を見ながら回すもんだから、残る生地はさらに水っぽくなるし、結局火が通っても、できあがった生地はまるで
うすやきたまご……(がっくり)
中身のクリーム類2種ほど泡立てて、挟んでできあがり〜なのに、なんだかなんだか薄焼き卵にはさんだ生クリームですうわあん。 写真みたいに、ふんわりふっくりなんて嘘だぁ! 最初の数枚だけじゃん! それもやや薄焼き卵風なのが泣かせる。てゆーか泣きたい。
こ、この私が。 ふっくらスポンジケーキも大好き、さくさくクッキーも上手だし、自ら酒につけ込んだドライフルーツでパウンドケーキをいくつも焼いたり、
そ、その私が。(屈辱)
次回リベンジ!!!
そもそも、美味く焼けたら明日いらっしゃる予定のお客様にお出ししようかと思っていたのであった。 薄焼き卵じゃさすがに出せないので、全部家族で喰っちまおうと思います。しくしく。 なんだかそう書いておくと、「薄焼き卵まだ残ってますか」とか言われそうな気がする。
明日は――ドナドナの日なのである。多分。 くるくる回りたい気分である。電子レンジのターンテーブルの上で、ぶすぶすくすぶっている生焼けの生地な気分なのである。
車は、乗ってあげた方が良いのである。 乗ってあげられないのに所有しているのは、すごく無駄かあるいはものすごく金持ちのステイタスか、どっちか……かもしれない。
大好きな、真っ赤なロードスターを、手放すことにしました。 維持費が(泣)乗ってないのに。
あの純粋なるスポーツカーを、妊婦のときに一番乗り回していたってーのも変な感じである。妊婦じゃないときにはあんまり乗ってない、つーのはまったくもってもったいないよなぁ。 気持ち的には、乗ってなくても所有してたいのですが。そんなご身分じゃありません。だいたい、車2台所有してたってーのだけでも贅沢だったのに。
次のオーナーになってくださるであろう方は、車大好きな人で、自分でメンテナンスもちゃんとやってくださる方で、もちろんちゃんと愛してくださるであろうことがわかる御方。 だから、売る側としても大変気持ちよく手放せるのである。 しかも「ろどすたに会いたくなったからちょっと乗ってこい」とか言ったらきてくれそうだし(鬼)(言いませんったら!)
てゆーか、ろどすた好き買いたいとか言うような人で、車が別に好きじゃないなんて人はいないと思いますが。
ロードスターとは、そういう車なんです。
大好きだよぅ。←過去形にできない。
年末ジャンボが当たったら、買い戻してやる。 あ、いや、別の買うから。うん。中古でもいいや。サンバーストイエローね。当初はそれが欲しかったんだもん! NAのSリミとか。きゃー。捕らぬ成増たぬきの皮算用……
タイトル。song by Checkers でもこの場合、ターンテーブルはレコードプレイヤーのであって、電子レンジじゃないです当たり前。
High Way 夏の逃げ水追う二車線の道 Hey Boy! 性懲りもなくパッシング上等じゃない 男達にテールを振って走る 赤いロードスター
あ、これは松田聖子でした。「真っ赤なロードスター」
もくじ|むかし|つぎ
日記内にて引用させていただく場合があります。ご了承ください。
|