ちは |モバイルたぬきちはや天国。
もくじむかしつぎ
2002年11月25日(月) ある晴れた昼下がり、ではなかった。今日は曇りで帰りは夕方。

 きゃあ〜自分日記3000キリ踏んじゃった〜

 どでもよし。

 さて日曜日の朝寝過ごして、龍騎を見逃した今日この頃。
 どなどなど〜な〜どぉな〜

 ……なんで「ドナドナ」ってタイトルなんだろう?
 売られてゆく子牛の名前が「ドナ」とかいう名前だったのだろうか。牛がドナ。フランク・ドナヒュー……それともドクター・アナ・ゼナーの略(この辺P・コーンウェル「検死官」シリーズネタ)
 ドナ、どのような目的でドナは売られてゆくのか! 食べるため? あ、そうか、きっと何かの生体実験のためだ! そこからきっと「ドナー」という言葉が生まれて



 なにやら眠くて混乱しているようです



 ろどすた売却。買っていただいてありがとう。
 その御方たちは、にやにや笑いが止まらない様子で帰ってゆきました。そういえば、私どもがろどすたを購入しておうちに連れ帰るときも、やっぱりにやにや笑っていたなぁ。と、しみじみしてしまうのでした。

 運転して楽しい車はままありますが、助手席に座っても楽しい車はそうはありません。
 やはり、オープンカーというものは、そういうものなのです。

 きゅっと捻ればきゅっと曲がる。
 ああ人馬一体

 ロードスターオーナーじゃなくなっても、オーナーズクラブに入ったままになりそうなうちの旦那。
 脚漕ぎロードスターを乗り回す娘。

 婆になって子供達から手が放れたら、また買いましょう買いましょう。


もくじむかしつぎ

日記内にて引用させていただく場合があります。ご了承ください。

ちは |モバイルたぬきちはや天国。

My追加