ちは |モバイルたぬきちはや天国。
もくじむかしつぎ
2003年01月12日(日) 朝から泣かせていただきました

 やべえよ。朝から泣いてるよ号泣だよ。
 おジャ魔女どれみドッカ〜ン!
 やられています。
 いや、あれはやられるのに定評がある子供向けアニメなのですが。
 演出が上手い。心から賛辞を贈りたいくらいに上手い。めちゃくちゃうまい。
 雪が降っている。
 ものすごく静かに話が進む。
 エピソードとしては、たったこれだけ、たった1つだけなんだけど。
 でも、今までの積み重ねがそこに積もってるし。

 はづきちゃんは言えない。
 どれみちゃんに言えない。
 本当はカレン女学院(私立)に行きたいのに、一緒に美空中学に行けると信じ切っているどれみちゃんに、言えない。
 試験は合格しているし。でも「どれみちゃんと一緒に美空に行くわ!」とか言っちゃって、後に引けなくなって。

 悩んで言えなくて落ち込んでいるのを、当然周囲は気づいていて。
 「ママにうるさく受けろって言われたから」と、相変わらずママの言うことに反論できない〜という前振りを置きながらも、本当は自分が行きたくて試験を受けてるはづき。
 どうしても言えない。
 親友だから。
 裏切るなんて真似が。嘘つきとなじられるのが怖くて。

 でも、親友だから。
 何も言わなくても、どれみはちゃんとわかってた。
 本当は、カレン女学院に行きたいんでしょ?
 まだ言ってなかったね。合格、おめでとう。
 ちは号泣。
 (長女「ママ泣かないで〜」と笑う)

 卒業に向けて、はづきが作曲した「Friends」を、アンサンブルで。
 どれみはピアノ、はづきはヴァイオリン、あいこはハーモニカ、おんぷはフルート、ももこはギター。
 ……ハナちゃんは指揮者。彼女にはそれくらいしかできないとか思う。
 これが、また、素晴らしく涙を誘うんだな。
 余計なセリフが全然ない。
 ただ雪が静かに降って。
 今回、お着替えシーン(変身シーンです)とか魔法とか一切無しです。

 違和感があるとすれば、年間通じて同じ衣装だから、みんな半袖なんだけどさあ。のび太君さえ長袖と半袖とあった気がするのに。外のシーンだけコート来てるからまあ許す。半袖になるほど教室はあったかいんだろー。暖房しすぎ。地球に優しくありません。子供を甘やかしすぎです。



 これが!
 来週で最終回だっつーんだよ!
 もう小学校卒業しちゃうから、シリーズも完結なんだよ!
 で、次はなんだ!
 なんだこのブッサイクなのは!
 超前時代的、もはや80年代的絵柄のこのツラはなんだ!
 ゆるせん!


 おジャ魔女至上主義。
 こんなに「子供に安心して見せられる」いいアニメはありません。
 いや、グッズ買わされたりあるけどさ。



 ……龍騎?
 あ、見ましたよ。
 でも最終回直前だからって本当に真司くんが死んぢゃうとは思えないしー映画もあるわけだしーなんかゆいちゃん消えちゃったんですけどーそういえばカメレオン男出てきたんですか。スペシャルだけの特典ですか。黒田アーサーが特典と言われてもあんまり嬉しくない。


もくじむかしつぎ

日記内にて引用させていただく場合があります。ご了承ください。

ちは |モバイルたぬきちはや天国。

My追加