、まとめ
)
こあらの見た風景(要はブログ)
スタートしました。
2002年03月31日(日) |
結局、飲んでしまった日曜日 |
久しぶりに「お客さんのいない」休日。午前中は、柴とこあらは、それぞれのんびり過ごす。
午後、柴さんが駅前留学に行くと、しばらくひとりの時間。吹奏楽のCDを聞く。僕は、中学・高校と6年間吹奏楽部に所属していた。担当楽器はホルン。カタツムリのように管が巻いてある金管楽器である。本来なら、僕の唇は分厚いので、チューバやトロンボーンのような楽器がむいているのだが、中学1年生のときに勢いで決めてしまって、そのまま6年間お付き合い・・・というわけ。
今日聞いていた曲は、「カタロニアの栄光」「ぐるりよざ」「吹奏楽のための民話」などなどなど。聞いていると、つい、自分の担当していた楽器を探してしまう。金管楽器がB管なのに、ひとりだけF管。ホルンは中音部だから、トランペットのように目立たないくせに、間違えたときは対旋律のほうがよくわかる・・・などと僕の性格のようにゴーイングマイウェイな楽器だった。
でも、現代作家の曲って、聞いているだけだとつまらないんだよな。実際に演奏したほうがとてもわくわくして、何倍も楽しいもん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
柴さんの駅前留学の終わるのを待って、二人で横浜へ。最近ご無沙汰していたバーに顔を出すためだ。そして、予定どおり飲んでまいりました。今週は、アルコールに使った1週間だったなぁ・・・。反省。