2006年04月10日(月) |
あはは。。。勘違いしてた!&グラスアート教室。 |
今日はM1さんと体験会の打ち合わせを兼ねたグラスアート教室日。 それで、今日発覚したことが・・・ 私が体験会の日時をいつからか間違って覚えていたこと。 今までこの日記にも4月13日午後1時からと記載していたのですが・・・ 正しくは4月12日午後1時からだったのです。 うひょ〜〜〜!当日間違っていたらと思うと、 血の気が引いてしまいました。
M1さんに鯉のぼりのキットと図案を見せたら・・・ 『コレ気に入りました〜〜〜〜! でも、コレを体験会でさせる時間はないから、 キットとして販売するしかないですよね。』 とのことで、昨日6セット作っていたのですが、 M1さんがリード線を除くた2セットを今日ご購入され、 残りは4セットになってしまいました。 今日の夜グラスアートの教室があるので、 師匠が新色フィルムを持ってきてくださったら、 追加で鯉のぼりセット用意できるんですけどね。
あと、本日はM1さんはガラスの楕円オーナメント(大)を製作予定でしたが・・・ 前回から教室が約3週間近くあいていた&製作資料は事前にお渡ししていたので、 すでにフィルムを貼り両面貼りされていたので、その点検を! それで以下のことに注意することに。 ・縁に貼るリード線の始末について ・凸凹フィルムとカラーフィルムの2重貼りについて (前回のフィルム選びの際、 この方法は使用予定ではなかったので、 カラーフィルム同士の2重貼りしか説明していなかった為)
そして、二人で今後について話し合いをし・・・
今回から技術確認製作をする事になっちゃいました。 カトレアのリード線の貼る順番をつけてもらったのですが、 オリジナル作品をたくさん作られていたので、 30分以内でリード線の貼る順番も終わり。。。 今回はフィルムを持参していただいていなかったので、 サンプラーの表からリード線を貼る部分を終わらせました。
額縁カットもOK!リード線の順番のつけ方もOK! リード線の貼り方もOK!粘着の後の始末もちゃんとして、 今までのところ完璧です! 後は、フィルムについて私が詳しく説明&資料を渡して、 次回にサンプラーの完成を目指したいと思います。 (出来れば・・・カトレアのフィルム貼りまで進めたらいいなぁ。)
*追記* 昨晩は体験会後の1回目のグラスアート教室についてもお知らせ資料を製作。 【フォトフレーム】を製作予定なので、その大体の材料費捻出したり、 グラスアートに最低限必要な道具の値段を計算したりしました。 そして、ブリザーブドフラワーのアレンジメントをちょっとしたくなったので、 小さな器に適当にアレンジメントを製作しちゃいました。 さて、今夜は・・・ ・夕方から生徒としてのグラスアート教室 ・体験会でペンたて&コンパクトミラー&フィルム &リード線をセットにした物についての説明書作製。 ・白い陶器またはミニガラスベース用のフィルムのチェック &リード線の準備。 ・リード線の小売り用の準備。 かなぁ????? って、金曜日の夜に注文したグラスアートの教材って、 体験会当日の朝午前9時くらいに到着予定(私の中)なんだよなぁ。 一応現在の人数分の材料はあるけど・・・ 今日の知らせで人数が2人増えて、合計11人になったんだけど、 当日参加者が増えたりしたときのことを考えると、 グラスアートの教材が少しでも早く届いて欲しいなぁ。 (って私が1日体験会の日にちを間違えていたのが、 そもそも大きな間違いなんだけど。。。 注文書に【12日までに必着】なんて最短日数のコメント残しちゃったし)
=今日の写真= 1枚目:M1さん製作のガラスの楕円オーナメント(大) 2枚目:昨晩適当に作った・・・ ブリザーブドフラワーのアレンジメント
|