2006年05月08日(月) |
お友達とランチ♪&ハネアリ騒動!&グラスアート教室(生徒編)♪ |
今日は午前中・・・荷物の整理整頓! 脱衣所の箪笥が私の分だけパンパンになっていて、 引き出しがあけにくかったので・・・下着類を整頓。 要らないものは紙袋にくるんで捨てて、 冬物は別の場所へ移動。 でも、パンパンまではいかなくても、 これ以上は増やせません状態・・・なんでかなぁ?!
そして、部屋のプリンター下の小引き出しの整理整頓。 インク類、写真用の紙、普通紙、熨斗袋類。 後は、今までの旅行で貯まったパンフレット類の整理整頓。 箱根のパンフレットだぁ〜!ガイドブックだぁ〜! と思いではいっぱぁ〜〜〜い♪ でも、また行きたいガラスの森美術館の割引券と、 昨年のディズニーのクリスマスのスケジュール表など、 HPのでぇ〜と日記の資料になるものだけを残して、 すっきり! (でも、また貯まっちゃうんだよなぁ。。。)
で、ランチの約束が会ったので身支度♪ そして車に乗り込もうとしたら、あまりの汚さだったので・・・ お迎えに行く前に”洗車”しに。 (ちょっとばかり遅れてごめんね、sayaちゃん)
今日のお約束の相手はsayaちゃん♪ sayaちゃんとは遠距離恋愛のサイトで偶然知り合って、 交流を持つようになったのだけど、家がご近所さん♪ また、sayaちゃんと実の妹とは中学の同級生なので、 sayaちゃんは本当の妹と同じような感覚なんだよね♪ (他にも共通点があるんだけどね♪)
日傘をさして待っているsayaちゃんを見つけての第1印象・・・ うぉ〜!立派な妊婦さんだぁ〜〜♪ (日記などで妊娠などは知っていたんだけど、実際に実感しちゃいました。) お腹にbabyちゃんがいる目印バッチとた●ごクラブのキーホルダー! うんうん、それなら絶対席は譲ってもらえるね♪と一人で思っちゃいました。
そして、ランチの目的場所の【一休】に・・・が、 どうもお休みっぽい雰囲気・・・ 車数台停まっていても、チェーンが張ってある。(正確には緩んでいる?!) で、また別のお店【ラフ】に行ったのです・・・が、 またしても【定休日】の看板が。
あははぁ〜〜〜〜〜! sayaちゃんと以前ランチしに行った時も似たような状況になった覚えが。 なんでかなぁ〜〜〜〜?! で、あれこれ探し出して【藤吉】に行くつもりが、 私が話に没頭&いつも叔母に行く道と勘違いしてしまい、 店とは逆方向に車を走らせ・・・ 行き当たりばったりで【パセリ】に到着。 一応、本日のメニューの看板も出ているし・・・ 恐る恐る店内へ。。。で、営業中だったのでほっと一安心♪(笑) 本日のランチメニュー680円に+100円でデザート追加! で、お話タイム♪(お話の内容は省略&秘密!) とりあえず、今が幸せで楽しければいいよね♪と意見が一致!(笑)
旦那様とはラブラブで幸せオーラがたくさん! いろんなことがこの数ヶ月あったようだけど、 ほかの事は何とか落ち着いてきている用に思えるので、 これからは自分の新しい家族のことを第1に考えて生活していってね♪
そして、お土産を手渡しして荷物をsayaちゃん宅へ。 で、母の日のお買い物をするためにsayaちゃんを 佐賀唯一のデパート付近でお別れに。。。 今度会う時はママさんになっているのかなぁ?!(*^o^*)b 怪我しないように気をつけるんだよ♪ 一人の体じゃないんだからね♪
sayaちゃん一人だけでお買い物させることに気にはなってはいたんだけど、 ランチ中に妹より『ハネアリ大量発生!のSOS』の電話があったので、ごめんね。。。m(_ _*)m
そして、妹宅へ。。。到着後、メールが。 『落ちついたのでもう大丈夫です。』 って、もう着いたんですけど・・・(苦笑) で、ハネアリの状況確認とハネアリの羽を観察して、 帰宅し、ネットで色々検索。。。 羽の特徴からして・・・ どうもハネアリの正体【ヤマトシロアリ】みたい。 父と相談して、今週中に業者に検査&駆除を依頼することに・・・。
それから、家事をこなして・・・ 母の愚痴を聞きつつ・・・グラスアート教室へ行く準備を。
でも、ガラス楕円オーナメントは前回の教室翌日に完成させて、 両面リード線貼りし終わってしまったので、歳時記セットの図案でも考えようかなぁ? と思っていたら、師匠から次回の展示会にパーティションを【1〜12ヶ月の各自オリジナル作品】で製作する事に。 で、くじ引きぃ〜〜〜〜。。。。。(笑) 通っている教室の生徒数は10人なので、一人1作品で、 私は”4月”の担当に♪ラッキィ〜!桜だぁ〜〜〜!(笑) でも、師匠の提案で私がもう1作品制作することに。。。 師匠が2作品作ると思いきや、私に回ってきちゃったよ。(苦笑)) それで、”6月”を担当に。 さっさと製作してしまえ〜〜〜〜!ってなんじで、 イメージするものを書き出しつつ・・・ 千趣会のカタログを参考にシしつつ・・・。 色々考えるのですが、大きな作品の一部分にしかならないのだから、 細々した図案よりも大きな図案じゃないと目立たない!!! と思い、 4月は【桜】、6月は【紫陽花】をメインに色々技法にこだわってみようかなぁ? でも、私だけ統一感のない作品になるのもなぁ〜。。。(苦笑) う〜〜〜ん。。。しばらく展示会に向けての図案政策に悩みそうです。
で、こんな感じの1日でした。(笑)
あと、他に思ったことは・・・ ハネアリ駆除となると・・・妹一家は一時狭い我が家に居候? ってことは、教材置き場の8畳和室を空けなくては。。。
何で最近パソコンが急に電源落ちてしまうんだ!ってことかなぁ?!
ふぅ〜〜〜。。。さて明日することは・・・ ネットで探し出した検査技師の仕事の勤務先がどこか職安で調べること。 (それで履歴書を送付するか・・・決めよう) プリザーブドフラワーのお店の近く出し、立ち寄ってみようかなぁ?
あと、手芸屋さんでの体験会の連絡待ち。 (手芸屋さんを訪ねて、今日で1週間たつけど・・・連絡ないんだよなぁ。)
展示会用のグラスアートの歳時記(4月&6月)の図案と、 個人製作のオリジナル作品で何を作るか考えないといけないよねぇ。
=今日の写真= お友達のsayaちゃんへの贈り物♪ (2000キリ番も含めて・・・) 1枚目:グラスアートのお花のフォトフレーム (元気が出るように向日葵色のお花をイメージして♪) 2枚目:プリザーブドフラワーのアレンジメント (この夏少しでも涼しくすごせるようにさわやかなイメージして♪)
|