2006年06月07日(水) |
季節はずれの桜ぁ〜♪ |
季節はずれの桜…グラスアートで作ってみました。 一応この作品は8月末に佐賀県立美術館画廊で開催される展示会の社会保険センターグラスアート仲間との共同作品で、 1〜12月までをそれぞれがイメージしたパーテンションになる予定です。 でも、個人でこのガラスと同じ大きさのパーテンションを探すことができたら、 自分で1〜12月をイメージして製作してみたいと思っていますが。
この作品、完成!というわけではなく、 表ガラスにリード線、裏ガラスにフィルムを貼っただけで、 これから裏ガラスにリード線を貼る両面貼りの作業が残っているんですけどね。 (仲間は時間がないしリード線がもったいないから、 裏のリード線は貼らないといっていたのですが、 誰かがグラスアートの裏側までチェックするかもしれないので、 私は両面貼りしようと思ってはいるんですけどね。)
でも、とりあえず完成が見えたので次は6月の歳時記のフィルムを貼りましょうかねぇ。
の前に、ゆちっぺさんからご紹介いただいたglassさんのサイトから購入した、 バラの体験用の通信キット届いたので、作成してみようかなぁ? そして、私なりのアレンジをして次の次の手芸屋さんでの体験会(秋頃)に使用しようかなぁ?
それまでにちょうど良い教材を探しておかなきゃ! (雑貨店巡りに、ネットで商品を探すの楽しいし♪)
さて、今日も1日がんばろう♪p(*^o^*)q
=今日の作品= 8月末の展示会用の歳時記シリーズ:4月(=桜) ナチュラルのリード線2ミリを使用し、 フィルムは淡いピンク系4色程度、 また風になびく桜の背景に透明フィルを使用。(写真じゃ分かりにくいけど)
1枚目:ガラスを立てた状態。 2枚目:平置きして光を当てない桜 3枚目:平置きして後ろから光を当てた桜 *ぜんぜん雰囲気が違って見えますよね。(*^v^*)b
|