2004年01月31日(土) |
映画「ラスト・サムライ」 |
土曜日のレイトショーということや、今話題の映画ということもあって 劇場はけっこう混んでました。 といっても決して満席ってこともなく、空席もあるというくらい。
映画館が自宅のすぐとなりっていうこともあって、 年会費1000円払ってシネマ会員っていうのになってみました。 昼間の料金が1800円が1500円に、 レイトショーなら1300円がなんと1000円に! この料金ならビデオになるまで待とうなんて思わずに、劇場に見に行こうという気になれるかなと思いまして。 年会費のもとをとるために。今年は映画たくさん見るぞ。
で、映画の感想。
もちろん注目は渡辺謙。 うわさのとおりで、その存在感はさすがでしたが、 決して予想以上ではないという感じ。 どうしても外国の作った日本の映画ということで、 よくはできてますが、なんとなく滑稽なところもあって・・・。
その中で、ボクが気になったのは、真田広之。 やはり殺陣の美しさとかっこよさはと飛びぬけていたと思います。
それ以外にも、けっこうみんなカッコよく見えたし、 戦闘シーンの迫力はすごかったと思います。
けっこう血はニガテな方でして、 目を背けたくなることも何度かありました。
そして、なぜかこの映画を見て、目標ができました。
勝元役の渡辺謙の英語に触発されてしまったのです。 日本人のボクらの耳にとても聞きやすい英語だったので、 ネイティブの人には決してよい発音ではないのだと思うのだけど、 あれくらいの英語を話せるようになりたいと思ったのでした。 ちょうどTOIECの勉強を始めたところ。 最終的な目標はが見えたきがしたのでした。
なんか映画の感想とはぜんぜん違うものになってしまいました。
|