思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力 2009年 12月 3日 Posted by 工藤拓 / ソフトウェアエンジニア 小松弘幸 / ソフトウェアエンジニア 及川卓也 / シニアエンジニアリングマネージャ
本日、Google 日本語入力 (ベータ) をリリースしました。
これで始まったGoogleブログ。 グーグル日本語入力が衝撃のデビュー。 これはMS-IMEはもちろん、ATOKをも撃沈させる威力がありそう。 ジャストシステム社真っ青だろこれ。。
インストールしてみましたが グーグルの検索のノウハウと蓄積されたデータを うまく使ったなあっていう印象です。 少しもっさり感はありますね。 低スペックだと引っかかる感じはあるかも。 あとは予測変換切ってみるとかね。
でも入れて1日ほど使ってるうちになんだか サクサクとスムーズに変換するようになってきてるんだが 最適化とかしてるんだろうか・・・。
とにかくMSの漢字変換がバカでいらついててATOK買うのも バカくさいなあっていう人にはいいと思う。
なんてったってフリーだしね。
とりあえず使い続けそうな予感。
いやね、何が素晴らしいって医歯薬系をはじめいろんな分野の専門用語までかなりの高精度ででるのよこれ。 そりゃそうだろうね、その分野の専門家も検索するんだろうからw あとは一度変換した言葉の学習能力も素晴らしい。
いわゆるデスクワーク主体のビジネスマン的な使い方だったら まだ今のところATOKに分がありそうだが マニアックな研究者やらミクシーなどの日記、掲示板主体の ネットスラング等だったら確実に最強じゃないのかね。 ぶっちぎってますなあ。
もう僕ならATOK完全にいりませんです。 あくまでβ版なんで自己責任で。
体調は依然あまり良くないね。 学生さんに「痩せました?」って言われちゃったよ。 女の子ってそういう体重の変化にすごく敏感に気づくよね。 体重計持ってないからわかんないって言っといたけど 「胃腸の調子が悪いので確実に痩せてると思う」って付け加えたら もっと食べてくださいって言われたよ。
まぁそうなんだけど腸は常にだが 胃が痛いのも本当であまり食欲ないんですよね。
まぁさっぱりしたものでしばらく過ごすかな。
最悪期は脱出したと思っています。 今週末内視鏡予定。。
|