2007年05月04日(金) |
ミッション完了!(^_^) |
ミドリ電化のCM、録画完了。これで、いつでも好きなときに、何度でも見る事が出来るわー、あははは。ウチのMacでミドリ電化のHPを見ると、微妙に再生スピードが早いような気がするのは、気のせいですか?
昨日の試合の、ヴィッセルサポから見た感想を読みたいなーと思って、某サッカーブログリンク集を覗いて見るものの、更新少なっ!のんびりさんが多いのかな?? んで、マスゲーム、ヴィッセル側から写したものがちらほら掲載されてて(ありがたや)、欠けのなさに驚きです。あんなきれいに出てたんだ…、材料はゴミb…。座席があると、文字系は、びしっと決まってよいですね。万博のゴル裏じゃあ、細密なのはむずかしいですよ。
昨日の日記で、GK榎本について、時間稼ぎ?って書いたけど、よく考えたら、GKだけは、治療中は時計が止まるんでした。なので、集中して攻めていたガンバの集中力を切らす気か?に、変更。(でも、昨日の日記を直接書き換えたりはしない、ものぐさなのです) あと、変にネガティブな事しか書いてなかった気がするので、多少のよき事。 ・ガンバのパス回しは、ご飯三杯級。特に昨日は、小技が効いてるのが多かったような? ・ガンバのパスカットも、ご飯お替わり。さくっとカットして行くのが素敵っす ・バレーがボールの横にしゃがんだときは、傷めた!?かと思ったら、靴ひもくくってた…、ゲーム中なのに。そして誰も取りに来ない
それと、柵の中から…って、書いたのは、ホムスタの前の広場と、一般の歩道の境らへんに、柵がしてあったんですね、んで、牛サポの血気盛んな方が、その柵越しに、挑発行為をしていたと。牛なだけに、柵の中からかあ…、と、ひねって解釈しちゃいました、てへ。
最後に、ダービーの名称について。 「関西ダービー」と銘打たれていたようですけど、なんか、あんまりしっくりこないというか。真のダービーのお相手は、現在J2ですので、仕方ないっちゃあ、仕方ないんですが。実は去年の対京都の「京阪ダービー」も、私的には、いまいち。メディアもリーグも、ダービーを粗製濫造し過ぎ。あんまりないからこその、希少性では?
|