台風観察日記

2007年05月22日(火) フットサルって、局地的?

明日のナビスコカップ・神戸戦は、休みを取ったので、行きます。<最近こんなんばっかやな
どうせなら、早めに行って、神戸の町を散策〜って考えてみたものの、フラッグ担いで行くから、あんま、うろうろ出来んわ…。
ま、すでに、今月の予算はオーバー気味なので(読みが甘すぎた)、食べ歩きは自粛。
残る問題は、夜の神戸がどのくらい寒くなるのか、ということ。昼は暑いだろうし、服装が難しい。

さて、フットサルの話でも。
せっかく、大阪で国際大会をしていたので、見てきました。記念すべき、生フットサルの試合が、アジア大会3位決定戦って言うのは、贅沢??
感想は…、おもしろい、かも?<なんだ、この疑問符は
ワンサイドゲームになるかと思いきや、意外に追いすがって、得点シーンの多い試合だったので、その辺はおもしろかったです。戦術とかは、わかんないからねー。選手交代の方式とか、パワープレイのやり方とか、見慣れないものも、また新鮮。

決勝戦までの時間に、応援が盛り上がってくる。でも、選手の応援の中に、野球の応援のメロディがあるのは、いかがなものか。すっごい、場違いっぽ…。<や、初めての人がとやかく言う事ではないんですが、後ろのフットサルやってそうな学生さんたちも、野球かよ、みたいな突っ込みをいれていたので、やはり、違和感ばりばりだった模様。
ウエーブが会場を回ったとき、旗もって煽って走ってた方の、即席日本国旗の裏が、阪神の柄だったのを目撃…。う〜ん。
室内だと、すっごい反響しますね…応援の声。で、なんで、ハリセンだったんでしょう、応援グッズ。(室内だからかな?bjリーグもそうだし。ガンバの応援グッズで、ハリセンが普及しなかったのは、ロートスティックの登場と、屋外で、音がいまいちだった事に起因するのかも、なんて、考えてしまったわ)

久子殿下と同じ空間にいるわ〜、とか、君が代歌うの久しぶり〜、とか、色々盛り上がり、始まった決勝戦。
…………、イラン強っ。日本も、弱くはないんだろうけど、イランって、基本でかいし。がっちり守られたら、全然点入る感じがしないー。日本、なんか疲れてるっぽいし。動きが少ない感じがしました。せっかくのパワープレーも、全然攻めてなくて、びっくりしたさ。
横パスばっかしてんな、とか、攻めろ、とか、縦パスに間に合わなかったら、もっと味方を感じろ、とか、ぶつぶつと、いつもと同じような事をつぶやいてしまいましたよ、サッカーと違う競技なのに…。

秋から、Fリーグが始まるから、ちょっと見てみようって、軽い気持ちで見に行ったのに、なんか、どんよりして会場を後にしました。<表彰式は見てません
フットサルって、もっと局地的なとこを見て楽しむものなのかな?<例えば、足裏を使ったフェイントとか
万博に行くよりも近いところで試合があるので、見に行けるなら行こうかと、思ってたんですが、ちょっと微妙かなあ。それと、Fリーグの日程が出たのでみてみると、なんだよ、舞洲アリーナ開催が多いじゃないの、と、見に行く気、激減。

ま、おおお、というようなプレーもあったんで、気が向いたら、行きます。

点数が入るところを見たかったなら、グループリーグから見に行けば、見れたんでした。


 < 過去  INDEX  未来 >


紫乃 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加