悪口を言ってはいけない、とは思わない。 たまにはガス抜きも必要だし。 でも、「XXさんってどう思う?」と言いながら、XXさんに対してあきらかにネガティブな反応を求められるとちょっとうんざりしてしまう。 私は調子がいいので、特になんとも思っていない人でも、聞き手の期待にこたえるべく、「うーん、ちょっと無愛想かな?」とネガティブな反応を返してしまっていたけど、最近注意してそれをやめようと思っている。
今日も職場で「Aさん(上役)のコメントはかたくるしいばかりで、メッセージ性がないよね?」と同意を求められ、私は確かに硬いがAさんなりに誠実なコメントだと思ったので最初聞かれたときはあえてそれには答えず。 それを不満に思った相手が、もう一度同じことを聞くので、今度は「私はちゃんとメッセージ性があると思いますよ」と答えたら、相手は黙っていた。
小さなことだけど、「その場を取り繕うためだけの悪口」をやめたい。 今日はちょっとすっきりした!
|