我が家のわんこは現在3歳。
同じ「3年生きている」人間の子供だったら
「1日中しゃべりまくって(かわいいんだけど)うるさいったらありゃしない」って
お年頃なんでしょうが、残念ながらわんこは一言もしゃべりません。
(犬だから当然だ)
それでも馬鹿な飼い主は
「今、きっとわんこは『早くメシをよこせ!』と思ってるはずだ」
「ほら、顔が『かまえー』って言ってるよ。」
と、勝手に想像しては楽しんでいるんですが、
最近の我が家のブームは
「わんこのデコにその時の気持ちが漢字で浮き出てきたらおもしろそうだ」
とゆー、なんだかよくわからないものです。
例えて言うなら、デコに「肉」と書いてある、某キ○肉マン状態。(これ例えなのか?)
もっと具体的に説明すると。
○おなかがすいてエサを待っているわんこ。→デコ表示は「待」
○でもなかなか飼い主はエサをくれない。→「耐」
○こんなに待っているのに!!!うーっ。→「怒」
○うなったら怒られた!!!しょぼーん。→「悲」
○飼い主がごはんを食べ終わった!次はあたしの番!→「嬉」
○飼い主がエサを皿に入れている!!→「乱」(狂乱の「乱」)
○エサが目の前に!!!!早く「ヨシ」って言わないかなぁ?→「涎」(よだれ)
○「ヨシ」って言った!さぁ食べるわよ!ガツガツガツ。→「喜」
○…もう食べ終わっちゃった…→「寂」
○お皿にまだ残ってないかしら。ぺろぺろ。→「舐」
○飼い主がお皿を片付けたわ。え?抱っこしてくれるの?わーい。→「楽」
○ひざの上に乗せられて……歯磨きタイムだ!!!!→「嫌」
こんなことを勝手に言ってはおもしろがってます。
↓特別出演。「眠」状態なわんこさん。

↓日記才人の投票ボタンです。 はじめての時だけ登録(無料)してください。 ぽちっと押してくれると嬉しいっす。
|