思い出に変わるまで
DiaryINDEXpastwill


2007年10月18日(木) 子育てYAHICHI日記

我が家の一員になるかもしれないYAHICHI。
生まれたての小さな体は懸命に生きようとしていて、見ている私達も思わず力の入ったケアをしています。

3,4時間おきの人口ミルクも夜中も起きて授乳させ、職場に持ち込む事はさすがに出来ないので温かくキープできるようにタオルに包んだお風呂の保温機(バスパ)を箱に入れ、車の中に置いておき、昼休みに授乳。
4時のあがりに授乳。

1、体温調節が出来ないから温かい場所を作る
2、ミルクは欲しいだけあげる。
3、授乳後のうんち、おしっこの誘導(ティッシュでマッサージ)を忘れない。
4、下痢をしたら脱水症状になり、命取りになるから気をつける。

頑張った甲斐あって今の体重は80グラム近くまで増えました。

タメも「にゃーにゃ、いこいこ」
と嬉しそう。

さとしクン曰く
「2、3ケ月面倒みて里親なんて・・・多分出せないかも」
そうですよね、そう思いました、私も。

だんだんうちの子になる感じが日に日に強くなりました。


そして、今日なんですが。
仕事中、YAHICHIの母猫だろうと思う猫を見かけました。
母猫に帰したほうがいいかも、と思いましたが3日間人間の手で育てられた子猫を親猫は面倒を見るのでしょうか?

人に飼われてない野良ねこは恐らく面倒みないよね?

YAHICHI,うちの子になる?
ママのとこに戻りたい?
野良ネコとして生きたい?


mamirin |MAIL

My追加