思い出に変わるまで
DiaryINDEX|past|will
GW前半、さとしクンの実家の大阪に行ってきました。 2ケ月ぶりの大阪でタメがしっかり喋れるようになった姿に驚きのじぃちゃんとばぁちゃんでした。 だってね、二ヶ月前はタメの言うコトに 「一生懸命喋ってるけど所々分かっても他は何言ってるのかわからへん」 と苦笑いだったのが 「はぁ〜、タメちゃんしっかり喋りよる、ばぁちゃんコッチコッチ。ここ座って指示してくるで」 と。 じぃちゃんが根気良く何度も何度も同じ遊びをしてくれるからタメはじぃちゃんをターゲットに。 「もいっかい」攻撃の嵐。 さすがに70歳過ぎたじぃちゃん、いくら体力に自信があるとは言え かなりお疲れのようでした。
その間、父と母はゆっくりくつろがせていただきましたよ(笑)
お義母さんとさとしクンと三人の雑談の中で話題になった話しがありまして・・・
それは水道代から洗濯の話へ。 キレイ好きのお義母さんの洗濯方法、聞いてびっくりしました。
白と黒の色物は分ける。 靴下と衣服を一緒に洗濯はしない。
だからお義父さんと二人暮らしにも関わらず一日に最低3回は洗濯機を回すらしいんです。
我が家はぜーんぶ一緒に洗うんですわ。 量もあまり無いからたまに二日に1回の洗濯の日もある。
両家とも風呂水を洗濯に使うコトだけは共通していたのですが・・・。
お義母さん曰く 白い衣服に黒や色つきの繊維が付くのが嫌。 靴下は汚いから他の衣服と一緒に洗うのは嫌。
だそうで、ウチの洗濯の仕方を聞いた時には 「信じられへんわ」 と言われました。 私からしてみればそちらの洗濯の仕方が信じられへんわ・・・なんですけど その言葉は出さずに代わりにさとしクンが 「おかしいで、その感覚。だから水道代がバカ高いんや」 とケチョンケチョンに言ってました。
感覚の違いでしょうが、そこまでの潔癖は私には理解できないので、二人目出産時、お義母さんに1ケ月こちらに来ていただくんですよ。 めちゃめちゃ不安になりました。 お任せするには口を出さないつもりではいますが、お義母さんから見た私達の生活はダメ出し連続なんでしょうかね?
先行き不安・・・。
同居する事になったらの不安と心配のヒトツがこのお義母さんの潔癖症なんですわ。
どうなるんでしょうね?
|