続・衛生士的日記
R-ぴいす



 予備実習試験。

2月の末から臨床実習にそなえて、
それに必要な知識を総復習する
予備実習を行っています。
今日はその予備実習の試験。
科目は口腔外科、保存、矯正、補綴。

どんな試験かというと、
口頭試問で教務の先生が出題する問題に対して
必要な器材を用意したり、
器材の名称、使用用途などを答えるというもの。

4人1グループで一科目につき20分間の試験なんだけど
試験が終わった子に「どんなのが出た?」とか聞いて
情報交換して、試験の順番を待っている間に勉強していた。
いつもの試験だと再試験があったり、順位がついたりするんだけど
予備実習の試験はあくまで試験をすることで
ちゃんと覚えるようにということらしいので
再試験はないらしい。
でもあんまり答えられないと恥ずかしいので
一応勉強したけどね。

そして放課後には100%実習をやった。
前回よりPCRがちょっとしか下がらなかった。
前回指示したデンタルフロスはやってこなかったらしい。うむむ。
フロスをやってねって前回かなり言ったつもりなんだけど。
一応歯磨きはちゃんとしてくれているので
その子がデンタルフロスを取り入れる気になるような
指導していこうかと。
歯科保健指導はあくまで
その人の口腔内をキレイにするお手伝いで
これをやってというように強要してはいけないので。
その人が自主的にやる気にならないとね。
その気にさせるのが難しいのだ・・・

ていうか3連休の次の日、また試験なんだけど。
その前に今日の試験のレポート書かなくちゃいけないし。
今日だって試験の後に放課後残って実習で帰りが遅くなるし。
オイオイな日々が続いておりますです。







2002年04月26日(金)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加