バンド日和・改め・TOKIO日和?
DiaryINDEX|past|will
2004年11月15日(月) |
HEY×3初チャンプのTOKIO |
トークに(爆)連発!! というか、この番組でこんだけ長くTOKIOのトークを聞けるってことが、 私の知ってる限りではなかったからねぇ。
茂さんひとりだけ自分が写ってない写真だし。(笑) お茶とメガネ。茂さんらしい。(^_^;)
TOKIOも楽しかったけど、オープニングで波田陽区がTOKIO斬りっ!!したのにも(爆)!! 茂さんは別に笑いだけを取りたいわけじゃあないですからぁーーーーーーっ!!残念っ!!(爆) ↑いちおうウケながらも反論(笑)
そして「自分のために」を初めて聴いた。 予定では明日、即買いに行ってきます。 いつもながらのTOKIO的応援ソング。
会場のファンたちが、すでに全員フリをつけられてたとこにも注目してた。 あれ、たぶん始まる前に練習させられてるんだよね?番協として。 ライブの時にもトーゼン、あのフリになるんだよね? そういうの、本当は苦手なのかもしれないなぁ・・・と今夜初めて思った。 まぁ、ライブに行けば自然にそのフリでちゃんとできちゃう私なんだけど、 なんて言ったら適切なのかなぁ・・・だからお茶の間ファン宣言して、一線引こうとしてる 自分がいるんだと思う。
私はTOKIOファンであると同時に、ポルノファンでもある。 ポルノでは、TOKIOファンでの経験をふまえて、最初から一歩引いたところから 見るようにしてきた。 同じスタンスをTOKIOでも取る方が、自分に自然なような気がしたから、 お茶の間ファンプラスアルファと言い出したんだけど。 他のファンのようには、同じようにはできないし、熱狂的になりすぎるあまり、 いろんなことを犠牲にした経験があるから。
あれぇ?HEY×3見てた時はすごく盛り上がって見てたんだけどなぁ? 楽しかったんだけど・・・。
テンション下がったのには理由がある。 これも自分ひとりで暮らしてるわけじゃないから、ってことに原因がある。 息子は私と一緒に楽しく見ていた。 その雰囲気を壊したのは、ちょうど見ている時に帰ってきた例のカタブツ(配偶者のこと)のおかげだ。(=_=) 人が楽しいとどうもシラケるらしい、そのカタブツ。 息子はカタブツの犠牲になった。 せっかく楽しそうにTOKIOを見ていたのに、公文を無理矢理やらされた。 私は今夜は、公文は免除のつもりでいたのに・・・。
私が他のファンと一線を引きたくなる理由、わかっていただけるでしょうか?これで。 おんなじようにしたくてもできないんだよ、これじゃ。 本当はうらやましいよ、熱狂できるなんてさ。 私から見たらゼイタクだよ。
あーあ、最後はグチになっちゃった。 そんなつもりこれっぽっちもなかったのに! 楽しくTOKIO見てたのに!! 一緒に暮らしてる人が、生きることを楽しめない人だと、その影響を受ける人は メイワクです、はっきり言って。
もう一回、明日ビデオ見直そうっと。 明日、「自分のために」できるだけ早く買いに行こうっと!
|