2002年06月20日(木) |
塩漬けと損切りを覚えた。 |
今日は久しぶりに午前様だった。 今日は久しぶりに上司に八つ当たりされた。最近はほとんど寄りつかないで済む仕事だったから被害にも遭っていなかったのだけれど。仕事を感情でやらないで欲しいものだ。ヒステリーは家に帰ってから起こして欲しいなあ。疲れているのは皆同じなのに。
先日書きそびれたので日曜日の件をここに書いておこう。 父の日だった。何をプレゼントしようかあーでもない、こーでもないと数日考え込んでいた。会社帰りに店に寄ったりカタログをチェックしたり。 が、母はどうやら考えたりなどしなかったらしい。前日土曜日食卓で、いきなり父に聞いた。「父の日は何が欲しい?」 お母様・・・そうじゃないでしょう。贈る気持ちというものをもう少し考えて下さい。あれこれ考えてあれこれ選ぶからその分受け取る側も嬉しいんじゃないですか。 しかしその点を何度言っても、母には理解できないらしい。母自身も、そうやって相手が時間を費やして贈り物を選んでくれた事に対する嬉しさというものを感じる事が出来ないようだ。 これまでずっとこうだったので、これからもずっとこうだろう。 そう思うと少々哀しい。
さて薄ら暗い話は脇に置いておいて。現在バーチャル投資にチャレンジ中なのは先日書いた。バーチャル投資、ゲームと雖もルールを知らずにやるのは面白くない!と意気込んで、ここ数日電車の中での愛読書が「経済記事の読み方」とか「猫でもわかる株式投資」とか「株式用語解説」とか。微妙〜に殺伐とした読書ライフとなっている。(←多分こういうのは読書とは言わない)
もう欠片も訳が分からない文章がずらずらと並んでいても、読んでいる時は「全く頭に入らないし・・・」と思っていても、何冊か読むとそれなりに少しずつ覚える事柄もあるらしい。覚えた言葉は繰り返し使うのが忘れないコツだ。こういうところで得々と使っていれば覚えるのも早かろう!
という訳で、本日の株式用語。 『塩漬け』『損切り』 現在私のバーチャル投資による総額は、地道に下がって4万7千円マイナスになっている。全然動かしていないのに〜。そにーが下がったからだ。 早めに『損切り』をして差損を確定するか、それともしばらく様子を見て『塩漬け』にしておくか・・・という用法で使う言葉らしい。 今まで日本語には結構自信があったのだが、株式の世界はその自信がさらさらと崩れていく程知らない言葉ばかりである。これら本当に日本語なのだろうか?出来ない英語の方がまだ判るくらいだ。
それにしてもそにー、ボーナス時期だしきっとパソコン売り上げ好調で良かろうと思ったのに。季節銘柄かも〜と思ったのにじりじり下がって行く。 素人考えからすると、あめりかの市場が下がっている所為と思われる。それで電気精密機器関連が下がってるってWEBニュースに書いてあったのを読んだのだ。
現在95万3千円ナリ。ああ不景気だなあ。
|