最強の星の真下

2002年07月29日(月) 暑いものは暑い。

・・・暑い。暑いと言ったら余計に暑くなるなどと言うけれど、暑いと言おうが言うまいが、暑いものは暑い。暑いと言ったからといって気温が上がる訳ではないのだ。暑さは同じなのである。のでここは一つ心の赴くままに暑いと言おう。

あ・つ・い!!

夏は暑いものだと誰が決めたんだ。今南半球は厳寒の最中だ寒いんだ。夏が寒くたっていいハズだ!・・・あんまり寒いのも嫌だけど。誰か今年の夏だけでいいから地球をシェイクして気温を均一にしてください・・・。


地球の気温を全部均一にしたら、一体何度くらいになるんだろう。熱量保存の法則なんていうものが、そういえばあった。地球温暖化で氷が溶けて、海面が上昇しているという報告がつい先日もあったけれど。
地球ってきっと熱量を固形にして貯蓄したから生物が住める星になったんだろうなあ。一番最初は灼熱の星だった筈だし。宇宙にも熱を放射したかもしれないけれど、地中に沢山熱を詰め込んだんだろうなあ。石油とか石炭とかの形にして。
昔は熱帯の気候だったから恐竜が栄えたのだもの。その頃の動植物が固形の燃料になって貯蓄されて、だから気温が下がったんじゃないのかなあ。

燃料が枯渇するとか言うけれど、貯蔵されている固形の熱を全部大気中に解放していたら今頃もっと暑いはず。
そう思うとエネルギー枯渇はまだまだ先だな、と何となく安心出来る気がする。

でもこれ以上暑くなるのは勘弁。
いや、あとホンの少しだけなら暑くなってもいーから、この猛暑の中で働くのはやめよーよ・・・。猛暑なのだから、やすもーよ・・・。ガッコウに行っていた頃の様に50日くらいばーっと夏休み。欲しいなあ。


 < 過去  INDEX  未来 >


桂蘭 [MAIL] [深い井戸の底]

↑エンピツ投票ボタン
My追加