コンティニューもう一回?
もくじ回顧未来派


2002年04月21日(日) テレスコンパクトディス鴻巣

そう実は全部つながっているのです。

まずテレスコ。
今回は今回はBACK2BACK祭りということで、BACK2BACKとは何かと申しますと
2人のDJが交互にプレイすることを言うのです。
そういえば佐藤君と僕もいつかはBACK2BACKをするべか、という話でしたが
いつのまにかお互いのジャンルがかけ離れてしまいましたな。ま、いつか。

今回はYENTEK(旧姓ベンゲリングベイ)の二人とホンダレディのNOW!&DIEなわけです。
最初はバンゲー。イケメン二人が並ぶと壮観です。
バンゲリングベェーイというオープニングテーマも今回でお蔵入りでしょうか。
エレクトロやミニマルや途中にケミカルのへボーイへガールなんかもかかってカコイイです。
お次はホンダ。
以外にも遅めのオールドスクールセットでハードコアなかんじ。
ビザールインクやKLFなんかも飛び出して92年くらいなかんじです。

ラストの僕は初めてCDJが上手く使えました。ファイナルカウントダウーン。
来月はすごいです。
ナードコア祭りです(言っちゃった!)。バブルBスマイルハンターズだけでも失禁ですが、ゲストDJに
Shikaraba氏とLDP氏を。レオドルパンじゃないですよ!
Shikarabaさんはムネオハウス神、LDPさんはロフトプラスワンでのムネオハウスパーチー(300人!)で最高に盛り上げてくれた人ですワショーイ?

さて明けて次の日は渋谷乙で西村物産一周年記念イベント「コンパクトディスコ」です。
例によって犬死に系イベントです。
なにやら4回に控え室があるのでそこは宴と化していました。
とりあえず最初のお目当てのスマハンを見ることに。
オシャレステッキでスマハンの応援です。おっしゃれおしゃーれ〜アハンハン!最高!
まずシューズさんの格好とえんじょさんのボディーブレード2刀流?で既にノックアウト。
ロリエちゃんのユーロビート風な格好もカワイイのです。
そういえばyamさんは昔テレスコのときに衣装を忘れていきましたな。
代官山でふふっふーでテラオカのリミクスの時はモッシュ状態に。
えんじょさん曰く「俺らはナードパンク!」だそうです。

それにしても毎回毎回押し押しなんですが今回は1時間押しくらいでした。
ディスコロマンスの時の控え室にウイロウさんがいるっていうのがちょとワラタ。
ウイロウさんとマネージャーさんはディスコマの衣装に興奮していましたよ!
俺のDJは押し押しなので撒き撒きで25分くらい?ミニマル目な曲でバトンタッチ。
ウイロウさんかっこよかったー。遅めでも地味な曲でもDJが最高なら最高なんです!
ラストはハードハウスディスコに収録のサンドストームでフラワーデュエット!
お次のDJ NORIYO2000XLがフラワーデュエットのものすごくいいところ(サビ前)で次の曲を入れだしたのでマリクスとハラハラ。

そしてノリヨ2000XLの次は久々のオペーン。
ところでコンパクトディスコwebのDJスーパールーズの人生相談が相当最高なんです。
久々のおペンフォーミュラはさらにパフォーマンスが過激になっている模様です。
スゴイ盛り上がりでした。
オッペンのラストには次のパリッコさんが竹刀をもっておぺーんらと戦います。イオ君も上半身裸でおペンフォーミュラを意識している模様です。
今回はなんとラブビアチームにちっこい人も混ざっていてこれまた赤バットでパターサン等を殴打。これぞ騒動です!(見せ場)
ウイロウさん達を送りだし(マニアックアフターへ)、おもしろ三国志を見逃し
北葛西へ。例によって北葛西アンセムの天皇陛下です!
その次はTC。北葛西→TCです。泣く子も黙る樋口総帥の真の笑顔が見れるのもこのときだけです!
TCのライブはしっかり見たのは初めてでしたが相当最高でした!
まさに奇跡をみたかんじです。帰り中もずっと歌ってました。
とくに「おんなせんしおとこまさり」「藤井フミヤの携帯番号」
とかがよかったです。TC社歌とか最高!
テラオカはいわゆるミュージシャンズミュージシャンってやつだと思う。

というわけでコンパクトディスコ、実はいいイベントだったんじゃないの?
と思いました。

そんで埼玉は鴻巣。雨。まさに北関東のウエストコード!
自分のDJの直前にたどり着いて終わったらすぐ帰る(終電)という結構最悪なことをしてしまいました。ごめんよー。244君は相変わらずステキだった。
トランスをやってくれといわれていたのでトランス多めで。
CDJはRANEのやつだた。モニターからは全く音が聞こえなかった。
でもCDJ1000が2台も!(スクラッチとかしとけばよかた)

というわけで怒涛の3連チャンでした。南無。


ねこぱん |HomePage

My追加
エンピツ