WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 ほのぼの陣痛日記(笑)

おめでとーvv お誕生日おめでとーvv
1年間無事に成長してくれてありがとーvvv
・・・てことで今日、次男の1歳の誕生日でしたvv

肌のトラブル以外はホントに手のかからない健康体。
ありがたいです。
途中、長男の入院もあったけどホントにホントに成長したよね。

携帯をおもちゃにして「もしもし」のまねをする。
柱に隠れて「いないいないばあ」をしては顔を見せて笑う。
お気に入りのCMや(フルーチェのCM)「ワンピース」のオープニングで
踊ってるし、お兄ちゃんと真剣に喧嘩して怒って泣く。
もち手がワッかになってて喉を突かない設計の乳児用の歯ブラシで
磨く(噛む)のが寝る前の習慣で、「モンスターズインク」の絵本を
自分で広げて見ては感心したような声を上げている。

去年の5/12の深夜1:30過ぎに力強く泣いて生まれてきた次男は
3700gの立派な身体で経産婦の私を苦しませてくれました(笑)

でも確かに二人目って気分的に余裕があるって言うか
陣痛だって、次からこうなる、っていう経過が読めるだけに
落ち着いて自分の身体を管理していられるんです。

5/12の昼に入院してから陣痛がくるまで結構時間があって
私一人個室でTVなんぞをみながらのんきにブラブラしてました。

夜の10:00から「明日があるさ」を見てて少し下腹が痛みだして
「おっ、陣痛がきたな」と思いつつ「チューボーですよ!」を見て
「スーパーサッカー」の途中で看護婦さんに知らせたんだ。

その後分娩室でしばらく椅子に座ったりベッドにしがみついたりして
陣痛が本格的になるまで頑張って
「あー・・もう、ダメです・・・もう我慢できないかも・・・」
ってトコで先生登場(笑)
分娩用のベッドに自分からあがって麻酔無しで産んで・・・
早いよね・・・(笑)速攻!!さすが経産婦!!

宿直だった旦那の携帯に電話してくれた女医先生が
「御主人警察官やったんやね(笑)寝てはったの起こしてしまったみたい」
って笑ってた。

そうそう、長男はその日から5日間近所の旦那の実家で泊まってたんだわ。
夜、目が覚めてひとりでしくしく泣いてたらしいけど
だだをこねずに病院に来ては帰ってくれて偉かったですなー!!

先生、御夫婦で取り上げてくれた分娩室には有線が流れてて
イキんでる途中でいろんな歌を聞いたなー(笑)
で、おかしかったのが生まれた瞬間に身体が楽になったとたん
ハッパ隊の「YATTA!!」がかかってて「ヤッタ!ヤッタ!!」てな(笑)
人の股を縫ってる(!)先生が、流れてくる井上陽水の「花の首飾り」に
ひたってたり・・・なんてアットホーム(笑)

しかし、長男の時もそうだけど、普通「頭」が出たら
後は滑る様に生まれてくるモンだけど、次男は違ったねー・・・
頭が出たからホッとしたら女医先生が
「ハイ!次、肩が出るからもっかいイキんで!!」
って・・・おい!!まだ気張るンか!!って突っ込んでしまいそうでした。
次男に(笑)

おかげで凄い背が高いです。

昨日の新聞を旦那が笑いながら見せるから読んでみたら
男の子を育てる母親は女児を育てる母親より短命だそうです。
むはははは・・・なぜか?
それは産む時に男の子の方がえてして大きいので母親に負担がかかって
いるそうで・・・いや、違うね、体力はその後がいるもんな。

明らかに男の子と女の子の動きが違うもの。
遊んでても。
だから「育てる」のに体力と怪我の頻度と怒る時の体力と・・・(笑)

でもそんなに変わらないよ。絶対。男児と女児。
子育てはみんな体力勝負だよ。
「短命」といっても8ヶ月ぐらいなんだそうな・・ふっ。
それって「短命」と言うのか?

近藤と大鳥の享年ぐらい離れてたら、ちと考えるけど・・・8ヶ月って(笑)

あーあ、とにかく今夜「普通のデコレーションケーキ」を次男に
食べさせたので、今後のかゆみに注目!!・・・です。
でもね、なんか最近アレルゲンもわかんなくなってます。
納豆たべても平気っぽいし、ホットケーキ食べても平気。
手作りでパンなんて焼いてたりして親としては気をつかってるんだけどね。
で、変な時に掻き壊してたまに出血してるし(とほほ)

とにかくこれからまた1年、元気で育ってくれますように!!








2002年05月13日(月)
初日 最新 目次 HOME


My追加