WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 隠し持つ奥の手は「滝川×本多」?!

あー・・・交通安全週間でなんとなく母子家庭(笑)

今日は雨。
ちくと化粧水が切れそうなので、気分転換に子供らを連れて梅田へ。
行くと大変だけど、家で兄弟ケンカでうるさいのもイヤなので
ついつい梅田なら出てしまうわ。

最近昼間でもヘッドライトを点灯している車
(主にタクシーやバス)が走っているらしいのをTVで見たけど
名古屋なんかはすでに多いらしいすね。
それで何となく事故率も下がっているとか。

何故ライトをつけるのか?と言えば、
「車両発見がはやくなる」
「まだ点灯して走っている車が少ないので、注目されて、ドライバーの自意識が高まる」
「バッテリーなどのメンテをまめにするようになる」
「車間距離を取る」(あおってると思われたくないので、自ら離れる)等。
ゆえに事故率が下がる、らしいです。

が、問題点もあります。
現在義務付けされてる二輪の点灯が目立たなくなる点。

原付きなんかは既にエンジンかけたら点灯しますよね。
自動二輪でも点灯している人が多いです。(私はまだ昼間に点灯した事がないけど)
四輪がみんな点灯してしまったら、二輪が霞んでしまって危ないとの指摘です。

それとまだ普及してない状態で昼間に点灯してないと、
「ライトついてるで」などと注意されてしまう恐れが(それ一番多いかと)
それゆえに阪急バスでは「点灯運動実施中!!」というステッカーを張っているとか。
滋賀県でも「お試し期間」を作って実施中だそうです。
(台数決めてモニターの様な感じ)

それで事故が減るのはいいですけどねー。

それよりも横断歩道前でスピード落として欲しいよ。ドライバーよ!!
あと交差点で駐車すんなよ。歩道の無いトコでも止まってやがるし。歩けねーんだよ。
あと下手なやつ程、横柄にクラクション鳴らすしうるせー。

てな事をわいわい言っておりますうちに(落語かよ)
TVブロスの「復活DVDアニメ特集」では前号の「デビルマン」に引き続き
今回は「999」(あーああああ・・・・堕ちる)
私は子持ちになってまでメーテル様の表紙の雑誌を買うとは思ってもいませんでした(爆)
でも特集は面白かった。
ネット配信の事や、TVシリーズのDVD BOXの事もあったし(高い)
そろそろお菓子フィギアで「999」シリーズも発売されるし・・・。

・・・自爆キリリクCG何にしようかなー。
まだ真っ白だわ(苦笑)
伝習隊が今一番描きたいモノなので、また伝習かも・・・。
でも初心に帰って(土佐までは帰れないけど)京の新選組とか。
ほら、色々と幹部もいるし・・・と気も虚ろに考えてます。
他の方のリクエストに飛ぶのもよし、か。

うーん、とりあえず今頭に浮かぶのは滝川なんだよねー・・・。
滝川と本多。
大川は今ちょっとお休み(笑)
理由はまだ隠し持ってるエロ小説のせい(むふふ)
滝川かっちょいーvv

もんもん。




2002年09月26日(木)
初日 最新 目次 HOME


My追加