WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 感情の起伏色々

ここ少しばかり寒い雨が降ったり止んだり。

ついに昨日、宿直続きだった旦那が風邪ひいて帰ってきました。
たまたま子供らを実家に連れて行ってもらってたので、夕方の午後診に付き合って二人で病院へ。
久しぶりに駅前の内科に行きました。

以前はここに子供らも連れて一家でお世話になってたんだけど、
先代のおじいちゃん先生(小児科)の体調の都合で予防注射も予約制になったので、
近所の予約なしでしてくれる女医(おばあちゃん)さんの医院に変えてからは
旦那だけがもっぱら駅前の内科(若先生)にお世話になってただけでした。

ひさしぶりに待ち合い室で待ってたら「先代忌去」のはり紙が!!
「えっ?おじいちゃん先生なくなったんや」
「あ、ホンマや」
としみじみ、診察時間や事務処理の変更のはり紙を眺めてしまいました。
優しかったのになー、おじいちゃん先生。
御冥福をこんなとこでお祈りします。すんません、お世話になりました。

暫くしたら同じマンションのママ友が子供さん連れて来院。
「あら、仲が良いのねー」
って、あんた、付き添いやって、いい大人に・・・(恥ずかしい)

で、昨日は過ぎて、今日。

長男の教室の為に義父が火曜日は車を出してくれるのに、義母が自転車で来るというから
「あら?お義父さん仕事ですか?」って聞いたら
「それが入院したんよ」って。なにー!?
昨日、確かに病院に行くって聞いてたし、その為に長男の教室を休んだけど
「入院て・・・」

結局、右半分の顔面神経痛になってしまったらしく、体調は至って元気。
朝、晩の点滴で良くなるらしく、2週間ほどの入院。
「家に灯油が無かった」と言っては帰って来るらしいから、まあ、
毎日通院するにしては距離がある病院なので・・・と言う事らしい。
御年70才。裁判所の嘱託で、まだ現役。うーん、元気。

一安心して長男を送りだして、風邪で寝ている旦那をほっといて(笑)
次男の世話と家事でバタバタ。
一息ついてメールチェックしたら、めぐさんからメールが届いてて
『歳三 往きてまた』の作者秋山香乃さんのHPを教えてくれまして、あげくの果ては
「ツッコミCG見たそうですよ」
・・・・って・・・おーい(冷や汗)

慌てて挨拶がてらHPへ。
BBS見たらホントに見たらしく(つーか、めぐさんが教えたんだろー!!笑)
とりあえず(お世辞にも)受けて笑って下さってたので、今後も描かせてもらうと宣言(あつかましい)
おまけにうちのサイトの宣伝までして下さって・・・恐縮、つか、重圧(汗)

はっきり言って重圧。

でも、このツッコミCGを楽しみにして下さってる方がいらっしゃるので、
いまさら遠慮できないんですー・・・とほほほほ。

『本多さん、本当にもっとたくさん出しておけばよかったですね。
大鳥さんは書くときに気合入ってたんですよ。
土方さん主役本というより、大鳥さん弁護本では・・・と執筆中からどきどきしてました。』

などと有難くも楽しいコメントもレスして頂けました。ほー・・・。
御自分の文章を改めてCGで見るとこんなにもえっちなのか、とも・・・(爆)
すんません、私が悪いんです、腐ってますから。コト大鳥に関しては(苦笑)

一部で必死な沼津兵学校関係の史料館(笑)
既刊冊子(年4回発行・無料配付)の全てのバックナンバーとこれからの定期購読を一気に申し込んでしまった私・・・。
送料だけ自己負担でOKだそうです。
今までのバックナンバーは70号まで。送料340円分を小為替で。
後は12月に71号が出るので、その時に一緒に送ってもらう手筈。

詳しくは沼津市明治史料館まで。(HPあり)
それにしてもイくとこまでイかせてくれるぜ本多!!ちくしょう!!

あー、いや、それにしても寒い。
加湿器を出して何となく喉が楽。
そのかわり結露がさー・・・もー・・・。
寝よっと。









2002年11月26日(火)
初日 最新 目次 HOME


My追加