WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 やっつけ、新学期!!(笑)

この一週間の疲れがでたのか、次男が発熱した。

午前中に新しいクラスのPTA役員の選考会があり、幼稚園に9:00には着いてたいまま居残り。
選考会が始まるまでに、ちょっと時間が空いたので、こうきママと次女のゆうちゃんと一緒にお茶しに出かけた。
幼稚園の近くのファミレスでジュースなんぞを飲んでいると、
うちの次男が「寒い」と言いはじめ、唇が紫に。

外は夏日。
選考会が始まる頃には、次男の具合も良くなったけど、なんとなく「熱が出そうやな〜」と思っていたら、迎えの時間になると、もう「しんどい」の連続。
その時点では熱がなかったので、様子を見ることに。

長男は友だちンちに誘ってもらったので、午後から長男だけを預けて、次男を午後診に。
その頃にはすでに38.5度の熱。
風邪との判断で、薬を出してもらった。

長男を迎えに行く頃には、元気が戻り、おでこに「冷えピタ」を貼ったまま家で遊んでいる。
長男は逆に、遊び疲れて夕方から熟睡。
次男、ココぞとばかりに長男のおもちゃで遊んでいる。


とりあえず、明日は午後からも幼稚園に行かなくてはならないので、次男を見てもらうために実家に打診。
夜も空手に行ってる間、見ててもらうことに。

明日はねー、四月生まれの子の親が集まるんですよ。
誕生日会が毎月あって、当月の子の親が子供らの前で出し物をしなくてはいけない。
人形劇とか歌とか、手遊びとか、月によって変わるんだけど、親からのプレゼントっつーわけです。
四月生まれの年長は6人、年長11人。
長男のクラスでは、私とみほこちゃんのママだけなので、「明日、2:00からやね〜」と言うと、
「ごめーん、上の子の参観日で行かれへんかも〜」
「ええー!!?マジ」
「大丈夫〜、とりあえず終わったらすぐ行くから(^^;」
そう、隣の小学校では昼から参観日なのでした。
それも大変。
でも、はやく来て〜ん!!(笑)手分けして作らされんねんから〜!!

それにしても暑いですな〜、ここんところ。

 




2004年04月15日(木)
初日 最新 目次 HOME


My追加