 |
 |
■■■
■■
■ 長いなぁ〜
久しぶりに朝から雨です。
幼稚園が終わって、お弁当の無い日なので一度家で食事をして、 午後からすぐに「新入学予定児童」の健康診断が、小学校で行われました。
雨が降るのが分かっていたので、次男を連れて何度も行き来するのも大変だと思い、両親に打診。 午前中から来てくれて、次男を見ててくれました。 助かった!!
初めての小学校に、長男はきょろきょろ。 私は会場となる教室が分からず、掃除中の高学年男児に 「北館てどっちから入ればいいの?」と、うろうろ(^^;) 丁寧に教えてくれた学童の諸君らに礼を言い、奥へ回って靴箱のところから 上靴に履き替え入館。
空手で一緒の小5女児ゆりちゃんが、親しい笑顔で寄って来てくれて 「傘、そこに置いといて良いよ」と案内してくれたり、 2階の一年生の教室前の受付で並んで待っていると(5番目だったvv) 小4児童らが廊下を移動してきて、 「あっ、和馬のおばちゃん!おーい」と、 これまた空手仲間の児童が手を振ってくれたり(*^o^*) 「ゆりかちゃん、あっ、ゆうま、おーい」と手を振っていると 「バイバーイ」とゴミ袋を引きずりながら、小5のリサが目の前を通って行ったり(笑)
「お兄ちゃん、お姉ちゃんらの知り合いがいると、心強いよね」と、 前に並んでいたエリちゃんママも笑う。
健康診断の内容は、いたって簡単なもので、行きつけの内科医の先生も来てたりしてスムーズに終了。 ただ、少し「相談」していこうかなと思い、別の教室で用意されている「相談コーナー」へ足をむけた。
長男のチック症状が時期的に出ていることで、この先、学校の授業中なんかに身体が動いたりすると、周りの子が奇異な印象を持つんではないかな?と これが最近の私たち夫婦の不安。 たいして大きいアクションではないけど、ちょっとした事で長男自身も抑制が利かない動きがでてしまうので、なんとなく可哀想。 最近は、精神的にガッカリしてしまった時とかに、幼稚園の帰りなど、足を引きずってスキップのような足取りになったり…。 それは幼稚園や家では出なかったりするので、ほんの少しのアドレナリン噴出、と言う形なんだろうけど、 親が一緒の行き帰りとか、お遊戯や外遊びで保育を終える幼稚園の間ならまだしも、 学校に入ると、1人でそういう発作と向かっていかなければならない長男のコトを考えると、 相談を受けてくれてた女の先生の前で、不覚にも泣いてしまった。
長男の前では、心配している姿を見せたくなかったのに、なんだか、先生にすがりたい気持ちでいっぱいになってしまい、涙がとまらなくなったのだ。
「入学してから、そのときに考えれば良いですよ。大丈夫」 やさしく前向きに笑ってくれた先生の声がとっても優しくて、 誰かに聞いて欲しかった思いが癒された気がした。 もっとも、これからのコトを考えると、どうなるか分からないけど、長男がなんとも思わずに、小学校生活を楽しんでくれれば、全然構わないと思う。 今だって、長男の友達で、ときおり出る長男のクセを気にする子はいない。 お友達がたくさんいる長男は、大丈夫だろう!(うん!)
帰りの道々、長男が 「僕が学校に行くと、寂しいから泣いたん?」と聞いて来た。 また涙が出て来たけど、 「あんたのクセが自分でもどうしようもないのが、辛いトコやね」と言った。 雨の中、久しぶりに下を向いてしばらく歩いた。
そんなノリも手伝ってか、最近の弱気な部分(のグチυ)をママ友の1人にメールした。 しばらくして、メールではなく、電話がかかり、 「……………大丈夫かぁ?」と苦笑している声で問いかけてきた。 「…うん」 すでに泣いている私。 どうしたんでしようか、今日は(苦笑)
「深く考え過ぎやでー、ホンマ」 「うん、…わかってるけど」 両親は次男をつれてドライブに行っている。 長男は雑誌を読んでいる。 私は、電話口で泣いていた。
変な日だった。
そして、慰められて、癒される日だった(笑)
たまには良いか。弱くなっても。
明日はまた空手でハッスル、ハッスル!!
…旦那が「風邪で病院に行きたいから(運転する)用意しといて」と、仕事を終えたあと電話してきた。 いつものお医者さんは午後診休み。 (それで長男らの健康診断に来てたんだけどね/笑) 仕方ないので、近所の総合病院に初めて行ってみる。
一番自宅から近いのに、そこはもう宝塚市(笑) いっそ、宝塚に住みたかったよ、住所的にも格好良いじゃないですか。
それはさておき、飲んでなくて良かったよ(笑) いや、今日新酒「土佐鶴」の絞りたてが届いたので(試飲プレゼントだった) 「冷やで飲むか、癇で飲むか」とワクワクしていた時だったのだよ。 やっぱり辛口で美味しいです!! (帰って来てさっそく開けた)
ヤフオクの出品をストップさせてもらった。 (旦那はもっと出品したかったらしい) でも、手続きから画像アップから、落札してくれた方への連絡や手続き、入金確認、発送まで、すべて私が行っていたので、正直しんどくなった。
気ぃ使うし、間違いはできないし、発送の準備もヤマト運輸、ゆうパック、定形外郵便など、人によって都合が違うし、送料計算とか、なにからなにまで気が抜けない。 一度に4品もの落札が重なったりすると、品物が交差しない様にしたり、入金方法は「この人はUFJで、この人は郵便振替え」とか、人によって分類と記憶とメール管理がもう大変!!!!!!
「どんだけ神経使うか、分かる!?自分の通販ならまだしも、韓国からもメールきてるやん!!」 (韓国の方は日本語が上手で、日本に代理人がいたのでスムーズに取り引き終了できましたが) 挙げ句に、「事務手数料、くれっ!!!」と手を出しましたさ(笑)
その間に描いたCG。 気合いも入るって(笑) つか、「大鳥と本多」(キリリク60000HIT CG)は、私にしては異例に5日間もかかってしまいましたさ。 すこーしずつしか進まないんだモン!! 「今日は肌色しか塗れなかった」って(笑)
ちょっと私のペースを取り戻させて下さい。 周囲の皆よ。 たのむよ!
2004年11月11日(木)
|
|
 |