WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 阪幼P総会

本日、
兵庫県国公立幼稚園 阪神地区PTA連絡協議会 総会並びに研修会
伊丹市のスワンホールにて、芦屋・西宮・伊丹・宝塚・川西・猪名川の各市町から国公立幼稚園のPTA役員と旧理事、新理事等が集まる会合が開かれました。
出席人数283名にもおよぶ総会で、前日より各園の園長先生らが会場設置。
今日も各園園長とPTA会長(または代表1名)が集まって最終点検と役割を執行しました。

朝、次男をいつもより数段早い時間に幼稚園へ連れて行き、まだ清掃中の先生方に預けて自転車でダッシュ!
スワンホールに着いてからしばらく入館できなかったので、外で集合してきた各園のPTA会長さんらと挨拶したり談笑したり...。

総会は旧理事と新理事の交代と容認。規約の制定など、総会ならではの運びで順調に終了。
次に大阪人間科学大学 大学院教授の「精神科医の親子論」という講演で研修開始。

その間の舞台上の机や椅子の配置転換に、ウチの園ともう一つの園が当たってまして、園長2と会長2(私ともう1人ですな)4人で僅かな暗転中、舞台上で肉体労働!!

しめて12:30頃で撤収して終わりです。

研修の内容の講演は、やっぱり学ぶところもあって、あえてこういう機会でもないとなかなか行かないわけですよね、講演会ってのは。
で、まあ聞いて良かったなという感じです。

園から出席していた5人の役員と一緒に園へ帰り、居残り状態の我が子を迎えにいきました。
朝から一番始めに幼稚園に行き、みんなが帰った後まで先生に見てもらっていた次男は、とっても楽しそう(苦笑)

バスで行き来してきた園長先生も園に戻って来られ、
「お疲れさまでしたねー!」とねぎらってもらいました。

いやはや、ひとつ大役を終わらせたぜ。
でも、他の園の会長さんや役員さんと顔見知りになったのは大きな収穫かなvv


2006年06月08日(木)
初日 最新 目次 HOME


My追加