WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 土曜(父親)参観

日頃は休みの土曜日。
お父さんに保育姿を見てもらう為の「父親参観」が今日でした。

と、言っても、土曜に休めるとは限らない父親の為に、母親も多くきているし、上の子がいたらその子も来ているので、なかなか賑やかな雰囲気になりました。

もちろん、うちもその日は旦那が仕事。
長男と一緒に幼稚園へ行きました。
そう、いつもは学校に行ってしまうおにいちゃんが、一緒に幼稚園まで来てくれるので、次男は朝からご機嫌。
さっそく園では卒園生の同窓会みたいな雰囲気(笑)

一通り、お歌を歌ったりして保育参観のあと、先生方が用意してくれた「スライム作り」や泥だんごフィールド(笑)木工細工のコーナーなど色んな場所に飛びついて、親子共々手作りタイム。

私もお友達のママや子供らと一緒に、スライムを作ったり、のこぎりや金槌を使って簡単な木工細工を作ったりと、たっぷり子供と遊びました。

長男のお友達で、女の子がいて、なかなか遊ぶ機会がなかったので、そのママ(ヒデママ)と色々話して「今度学校が終わってから遊ぼう」と盛り上がったり。
普段は見れないパパさんの顔を確かめたり。

結構楽しかったな〜。

園長は前日まで
「父親参観といっても、やっぱり来れないお父さんもいらっしゃるから、1日だけじゃ無くて、数日間、園を解放してお子さんの自然な姿を見てもらえれば一番良いかもね」
と、おっしゃってましたが、なかなか不審者の侵入などの警備を考えても、解放する期間もそう長くは取れないし...。

親子のふれあいとして、木工細工なんかも良いけど、終日保育参観にしても良かったのかもね〜、とも。

母親はわりと自分の子供の姿を見る機会もあるけど、
(ましてや役員は、ほぼ毎日きているせいか「今日も幼稚園にいるの?」と自分の子や園児に聞かれる有り様/苦笑)
父親ってのは運動会とか入・卒園式くらいだもんね〜。

土曜日の休みが潰れたので、月曜日は先週に続いて代休。
「また今週も子供が家にいるのか〜〜〜」と頭を抱えるママの姿が多く目に付きました(笑)


2006年06月10日(土)
初日 最新 目次 HOME


My追加