 |
 |
■■■
■■
■ 終わった終わった〜
昨日、無事に全国幼稚園PTA連絡協議会総会・研修会を終えました。
出席者数およそ1600人。 毎年持ち回りで各都道府県で会場を用意するわけですが、今年は前回より20年ぶりにまた兵庫県が開催地となるホスト県というわけで、「全国大会・兵庫県大会」という肩書きです。 ちなみに去年は静岡大会。来年は福岡大会です。
伊丹や芦屋、尼崎などの「阪神地区」、神戸・丹後の「神戸地区」、「東播磨地区」と「西播磨地区」の4地区が兵庫県全体で、各地区ずつに前日・当日の会場担当が配分されているというわけです。 (改めて記しますが、あくまでみんな普通の幼稚園保護者ですよ。PTA役員も)
そのうち、会場担当が「阪神地区」で、芦屋幼稚園PTA連絡協議会が"接待"になっていたり、 園長・PTA代表・知事や市議会委員の方々を受け付ける係りに、我が伊丹幼稚園PTAのメンバーが加わっていたり。
そのうち5人が"受付案内"に配置。
「受付はどこ?」「●●県から来たけど受付場所は?」の案内などや、 エスカレーター前での御出迎えのご挨拶(エレベーターガールの様に来賓の方々を「おはようございます」の笑顔で御出迎え)。
そう、その5人のうちに振り分けられていた、ワ・タ・シvv(泣)
朝5時に起きて、準備。 最寄り駅より7:03発車の電車に乗るべく、桜台幼のPTA会長Tさんと待ち合わせて行きました。 ホテル集合時間の8:30には余裕で着いたものの、すぐに受付場へ。
そこから長〜〜〜〜〜〜〜い一日が始まりました。
伊幼Pのメンバーも各園の園長先生も、"総会出席者"と共に"スタッフ"という立場なので、バタバタする場面もあったけど、私らなんかは当日だけの手伝いでしたが、伊幼P役員さん(伊丹市内の幼稚園のPTA会長の集まりの中からさらに役員が選ばれているんですね〜)達は大変だった様です。
ホントご苦労さまです。
元兵庫県知事の貝原氏の講演もあったりして、テレビのニュースでも報道されたとか。
内容も、総会から始まって、昼食をはさみ(全員にお弁当が用意されている) 神戸市立兵庫商業高等学校による龍獅団の演舞(中華街の春節祭でやる、あの獅子舞や龍の舞)があったり(←世界大会に出る程の絶品です!!この高校のHPでも詳しく紹介されてます)、講演があったりで盛り沢山。
おぎの幼の会長Oさんは、この全国大会の司会までこなした"スゴ役"さんですが、終わってから「もう今までの何もかもバッサー!!!と捨てるよ!!」と明るい笑顔で笑ったのが印象的でした。 「お疲れさまでした〜vv」 と来賓のお見送りの役を終えた私と桜台幼Tさんの挨拶に 「みなさんのおかげです!!本当にお疲れさま〜vv」 と丁寧に挨拶してくれた後、雑談し始めたOさんは 「次も、なんかあったら絶対声かけるからねっ!!よろしくお願いしますよ。みんな逃がさないから」 と力強くニヤリとしてました。 「いや〜、もうイイッス!!」 笑顔でお先に失礼してまいりました(笑)
でも、本当にお疲れさまでした!Oさんの美声にはいつも惚れ惚れしてますvv
夕方5:00近くになってようやく解放、起きてから一口も飲めなかったコーヒーを、一緒に三ノ宮まで出た桜台幼の会長さんと一緒に飲んで解散。
JRで帰ってすぐに空手へ直行。
この日を挟んで、子供達を旦那の実家に預けていたので、今夜の空手は子供抜きの参加。 一般まで稽古を受け、1人で自宅に戻り、長かった一日を終えました。
もうこの日が終わるまで夏休みなんて無い感じ(苦笑) とりあえずバザーの手作り品は終えたものの、正直夏コミの用意は上の空でした(ははは) でも、新刊は発行したし、在庫も送ったし、ペーパーも準備OKだし。 上の空なりに地道に準備できていたからよしよし。
週明けにはJ.B.スタッフのハルさんに色々送って、当日を待つのみ。
...バザーのポスター作らなきゃ。 そうそう、そうだわ。どんなのにしようかな〜。 幼稚園のだからな〜、明るくて可愛いモチーフ考えとこう。
という事でやっと一段落つきましたので、メールのお返事も今夜バリバリさせて頂きました。 メール通販予約の方へのご案内、パスワードの返信、今夜送りましたので、御確認くださいvv
ふ〜〜〜、プール行きたい。リンパマッサージ行きたい。 空手したい(またかよ)
2006年08月05日(土)
|
|
 |