WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 バカドライバーと少年拳士達

今週一杯、風邪で体調がすぐれませんでした。

それにしても今朝、土曜ですが、出勤する旦那を駅まで車で送った帰り、えらい腹立つドライバーに出くわして、朝から絶!絶!!不快!!
普通、信号の先頭で止まっていた(私の)車の前に、後ろから来て追い越して止まります!?
「はぁ!?」
ですよ。思わず。
で、私が左折する前にさっさと左折して行きやがった!!
腹立つから同じスピードで追ってって、先の信号で止まったヤツの後ろにピッタリ停車してにらみ付けてやりました。
奴は助手席に女を乗せた、銀縁眼鏡のおっさん。
バックミラー越しになんとこっちを凝視しているじゃあーりませんか!!
「...んだぁ、こら」
と、突っ掛かりたい気持ちを抑え、青信号で直進したヤツの車のナンバーを確認しながらこっちぁ右折!!

くっそっ!!
何!?な、に、!!??
何なのあいつは。
ウチのピカチュウ(ウチのシエンタ愛称)が10万ボルト出たら撃ってた。

ウチに帰って、起きて来た次男に説明したら、
「その人ルール守らへんから、バチが当たって、ベロ抜かれるな!!」
一緒に憤慨してくれました(笑)
ベロは違うときの罰ですが...当たれ!バチ!!ホンマ痛い目見ろ!!
あんな大人になるなよ!わが子達よ!!
ヤツはいつかその道の人に絡まれて銀玉ツブされるといいアル。
(神楽ちゃ〜ん、ヤッちゃって下さい!!)


さてさて昨日(27日/金)、次男のハナ風邪が咳を伴って来たので、週末に終わってしまう水薬にも不安を抱えて再度医者へ。
ついでに、と言っちゃあ何ですが、喉が痛いと言いつつなかなか病院へ行く機会の無い旦那も引っ張って、むりやり診察(笑)
診察が終わってから幼稚園へ直行。

「おいもさん、間に合いました〜vvこれから食べますよ」
と、担任のまいこ先生がニコニコ。
先日、園で育てて来たサツマイモをみんなで掘ったそうで、その実食です。
園のお友達が
「あっ、圭太きた〜」
と寄って来てくれて、照れくさそうに次男は入って行きました。

旦那が午後から出勤。
注射も打ってもらったのでまあ、とりあえず一安心。

私もこの金曜日に久しぶりの送り迎えをして、PTA役員とも久しぶりに話した感じ。
やっぱり外に出ると気分が変わってスッキリしますね。

で、帰りに小学校の下校と重なったので、次男は勝手知ったる(笑)学校へ入って行き、長男の下足箱の場所へ。
幼稚園仲間のちーちゃん、まさや君、るい君などと一緒に入って行ってしまった(笑)

暫くして、それぞれの長男、長女がワラワラと出て来ました。
みんな兄弟の年の差が同じなので、上の子同士も幼馴染みみたいなモンです。
ほぼ2倍になった人数で帰宅(笑)

夕方、ちょっと仮眠を取って、空手へ。

正直、身体のふらつきが取れなかったので、兄弟だけ空手の稽古に出し、私は久しぶりに見学。
一緒にやっている吉本さんも体調不良で見学。

ただ、試合前の強化訓練で選手の子だけ居残り稽古をしているので(ウチの長男もね)、一応胴着を着て来た私はビデオ撮りサポートをするために道場へ入りました。
(胴着を着ないと道場へは入れないのだ)

やっぱり早く体調戻して、私も稽古に加わりたい〜!!

稽古終了後、先生より黄色い封筒を頂きました。
今年も12月の昇級審査があり、それの案内です。
今年は長男の昇級は見送りとなり、私が追い抜く事に...ふふふふふふ。
2級ですよ、2級!
頑張りますですよ!!

選手のみんなは、男女(小学生)とも拳に怪我を負い、体中あざだらけで歯を食いしばって頑張ってます。
痛いと泣いてしまう低学年の子は、先生にかなりきつく叱咤されてます。
でも、「できる」と思える子だから、先生の叱咤激励もきつくなる。
「できひんヤツには言わへん!試合で勝ってから泣け」
先生も真剣に取り組んでらっしゃいます。

ビデオのモニターで追う子供達のスパークリングは、毎週毎週、迫力が出て来ています。

試合は一本が1分30秒。延長1分。再延長1分。
初戦で負けたら、最長でもこれだけで終了です。

「試合より、強化訓練に出るコトに意味があると思うよ。この訓練を乗り越えられれば、また一つ本当に強い自信ができると思うわ。先生もそのつもりで、きつい稽古つけたはるんやで」
手の甲が擦り剥けてしまい、風呂に入るのも痛がる長男は、
「そうなん...?」
と、玉の汗を流して上目遣い。

頑張るのは自分自身だぞ、和馬クン!




2006年10月28日(土)
初日 最新 目次 HOME


My追加