Have a precious life !
DiaryINDEX|past|will
2006年01月08日(日) |
本日のお芝居【シェイクスピア】 |
今日の作品はビデオです。 先日、実家で録画してもらった『天保十二年のシェイクスピア』です。 蜷川作品なので「ビデオでいいや」と思って(アキラにはまだ遠い存在なので)、ハナからチケット争奪戦を放棄した一品。
この作品は、蜷川氏はシェイクスピア全37作品をちょっとずつ取り込んで作ったもの。 だからかとにかく長かった。 家で観てて相当疲れたんだ、会場に観に行ったらさぞお尻が痛くなっただろうな。 そして、途中でちょっと飽きてしまったかな…。
全体的にコミカルに描かれていて、今まで見た蜷川作品よりはさらっと観れたんだけど、長いので集中力を持続させるのがしんどかったのも事実です。うーむ。
全37作品を知っていればまた違ったのかもしれませんね。
ミュージカル的に、歌を取り入れてるシーンもありました。 篠原涼子の歌は久々に聞きました。 唐沢寿明が結構巧く歌えててびっくりしました。 藤原竜也も結構巧かった。
夏木マリのメイクがすごくて唖然とした(や、マジで/苦笑)
『To be, or not to be』の一節あるでしょ、「生きるべきが死すべきか、それが問題だ」の有名な一節。 あれを、藤原竜也がいろいろ翻訳されたものの中からいくつか言うのですよ。 年代別、先生別でいくつか。 訳す方によっていろいろ言葉のチョイスが違うでしょ、それを一度に楽しめておもしろかったんですが、最後、日本で一番古い訳。 外国の雑誌社か何かの人の訳なんですって。 それを藤原竜也が胡散臭いカタコトの日本語で言うのがおもしろかったのですよ! ふつーに爆笑してしまいました。 あー、これは活字じゃ伝わらないな(^.^;)
笑いも歌もふんだんに取り入れた作品、もうちょっと短かったら嬉しかったです(苦笑) アキラにはまだまだ蜷川さんは遠いんだわ…。
2005年01月08日(土) 鈴カステラみたいな頭 2004年01月08日(木) ほけ〜……… 2003年01月08日(水) 空腹極限状態 2002年01月08日(火) 会計役。
|