Have a precious life !
DiaryINDEX|past|will
2006年01月09日(月) |
本日のお芝居【ウーエン・イ・ウースト】 |
ウーエンはもう3回目ですよ…5日前に見たばっかりだ(苦笑)
今日は14列目だったのです。 前回に比べたらずっと落ち着いて見られるワ☆と思っていました。 だって前回はあまりにあまりなサプライズな前口上と、ステージの近さにヤバかったんですから。 だから、今日はじっくり観劇をする、というのがテーマでございました。
ところが。
確かにじっくり、落ち着いて観劇できました。 本編が終わるその瞬間までは。 …というか、豪君の二の腕ばっかり観てました(スミマセン)
前回は、両肘にサポーターをはめていて、二の腕がちょっとしか見えなかったのですよ。 今日はサポーターをしていなかったので、しっかり二の腕が全部見えたんです。 照明の関係でね、こう、、二の腕のラインがくっきり浮かんだ時に「いいわ〜…」と思いましたよ。えぇ。 悪いですか(逆ギレ?)
そんなのも含まってますけど(苦笑)、前回よりまた更に微妙に変えてきていて、しかもアドリブもガンガン入ってましてね。 3回目だし、さすがに飽きるかなー、とか思ってたんですけどすごく新鮮な気持ちで観れました。 ダンスパフォーマンスもよりグレードアップしてたし。
そんな感じで、今日は平和に観劇できたわ、、、と思って本編が終了したその瞬間。 アキラ、命がけタイムが始まりました…。
アキラの前列に、ちょっと幼い子とかが数人いたんです。 基本的にパニクルーが好きみたいなんだけど、中でも大の豪君ファンらしく、カーテンコールの時にしきりに豪君コール。 思い切り呼ぶわ、思い切り手を振るわ、しかも子供(少年)だわで、豪君、ごっつ笑顔でこっちを向く。
アキラさん、本気で眩暈がしました(痛くてケッコー)
そんな最高級にかわいい顔でこっち向くな! 子供向けスマイルでこっち向くな! てゆーか、お前らそれ以上豪君を呼ぶな!!(必死)
ロボットダンスの第一人者(貴公子とも呼ばれてる)森さんという方もこれまたキュートな笑顔の方でね。 その森さんと一緒にじゃれつくように下がっていく時の笑顔にもぐっさりやられ。 音尾さんとDVD宣伝合戦で笑い合った時の顔にもぐっさりやられ。 全てが終わった後、ドロンジョ様にいかに命がけだったかを泣いて語ったよ。
あと1回観に行くんですけどね…それがかなり前の方の席なので、落ち着いてちゃんと観劇できるのは、ある意味今日が最後だと思っていたんです。 なのに…今日はこんなはずじゃなかったのに…。 来週、生きて帰れるかな…(待て)
カーテンコールで、豪君はずっと前の子達の方を向いてごっつ笑顔で手を振っているので、正視に耐えられなくなったアキラはずっとヤスケンを見ていたよ…。 本気で命の危険を感じたね。
※アキラさん、自分が痛いのちゃんと自覚してます。ハイ。
カーテンコールでの挨拶より。
豪君。 「今日観て『パニクルーいいじゃん』と思ってくれた方は是非、パニクルーのDVDをね…COMPOSERのDVDと一緒に…一家に1枚あったら…はっはー」 その最後の若干乾いた笑いは何ですか(笑)
音尾さん。 前口上で2回お客さんに話し掛けてるんですよ。 そのうち1回は子供がいれば子供をいじってるみたいで、「お土産をあげよう」と言って粉末の「ウコンの力」をあげてるのね(スポンサーなんだろうね) 子供は飴とかのお菓子を期待するんだろうけど、そうじゃないから多少がっかりした顔をするんですって。 そりゃそうだろうよ(笑) 今日いじったお子さんは嫌な顔をしないでくれたらしくて(声だけで超かわいかったヨ)、「ヨカッタです」と安堵してたよ(^.^;) 「パニクルーのDVDよりCOMPOSERのDVDをよろしくお願いします」 豪君は「一緒に」って言ったのに音尾さんは容赦ありませんな。 でも、その後豪君と顔を見合わせて笑ってたよ。
ヤスケン。 ほりちーに「七つの拳を持つ男!」と紹介されたのを受けて、「アタタタタ………!!」と北斗のケンよろしく出てきました。 そしてその後、ボディビルのポージングを始めちゃったよ! そのネタ解るのはナックスファンだけだよ!! ネタが解るお客さんは当然拍手大喝采ですわ(^.^;) 「3年前は筋肉もあったんですがね。『マッスルボディは傷つかない』というDVDがありますので気になる方は是非お買い求めください」 買うのに勇気がいる一品ですからご覚悟くださいませね。 「普段はonちゃんに入ってまして…onちゃんというのは『水曜どうでしょう』のマスコットでしてね」 違うよー!テレビ局のマスコットだよー! てゆーか、そんな一部の人にしか解らないネタじゃナックスファン以外の人がかわいそうだよー!(苦笑)
千秋楽まで1週間を切りまして。 ようやく全編通してすっきり、スムーズに観れるようになってきたかな、と。 アドリブががんがんに増えていたのも余裕が出てきたからかもね。 音尾さんとヤスケンはなにげにちょっかい出しあってたしね(笑)
次は生きて帰ることが目標です(笑)
2005年01月09日(日) 久々のお菓子コーナー 2004年01月09日(金) 滑り込みセーフ 2003年01月09日(木) 母カムバック 2002年01月09日(水) 妻夫木!
|