Have a precious life !
DiaryINDEX|past|will
我ながら元気だな、て思う…。 ライブを観て、その足でスキーに行くっていうんだもの。 ま、これが道化師さんみたく全開で騒ぐライブだったらもうちょっと考えたろうけどね。
今日はakiちゃんのライブでした。 Laputaを解散してソロ活動を展開していたものの、ライブを観るのは初めてです。 ぼやっきーから音源をダビングしてもらったものの全く聴いてなくて(コラ)、いったいどんな方向に進んでいっているのかもさっぱりわからず、いろんな意味で楽しみだったしドキドキしてました。 しかもサポートとして脇を固めるのが人時(ex黒夢)にばくちくでお馴染み・横ちゃんだもの! 楽しみも倍増です。
朝からバタバタでスキーの準備をし、大荷物をガラガラ引っ張って(キャリーバッグに詰めた)駅までてくてく…。 ぼやっきーとM原さんと合流し、お2人のご好意とご協力を頂いて、大宮駅のロッカーに荷物を放り込むことに成功! (ライブの会場がさいたま新都心のHEAVEN'S ROCKだし、大宮から新幹線に乗るし、で、先に大宮に出て荷物をロッカーに放り込む戦略でした)
大宮駅構内で軽く食事をとりながらたくさんおしゃべりしました。 M原さんからは、来週のEverlasting-K(コーイチ君/ex;Laputa)のチケットを受け取りました。 El-Kは今月2回行くし、akiちゃんは今日1回のつもりが、結局今月末も行くことにしたので、ぼやっきーと「今月はLaputa月間」と言っております(笑)
ライブには行かないM原さんと別れて、ぼやっきーとさいたま新都心へ。 HEAVEN'S ROCKは初めてですね。 「周辺には何にも無い」と聞いてはいたけど、ホントに何にも無い。 道路挟んでコンビニはあるけど、あとは高層マンションだけ…。 高層マンションがあったって、ライブハウスに行くような輩にとっては何も無いも同然なのさ…。
18時半を10分ほど押して開演。 楽曲を1コも聴いてないアキラさんがセットリストなんて書けるはずがない(苦笑) アルバムを終演後に買ったくらいですから(^.^;) でも、「出玉は全部打ちつくした」とakiちゃんが言ったように、おそらくは発表曲全部やったのでしょう。 アンコールはその場でお客さんに「何やりたい?」ってリクエストとってました。 1回目は「BUMP」、2回目は「NEO HERO」でした。
「NEO〜」は、曲の冒頭や途中で、「ヒュー!ヒュー!」てショッカーの声みたいなのが入るのね。 10月にやったツアーに行ったぼやっきーから聞いてはいたけど、実際に聴くと可笑しい!(笑) そしてみんな、それをマネして「ヒュー!ヒュー!」言うの。 そんなのもあって、En.2のリクエストを取る時はおかしかったよ〜、お客さんが(笑) a「何がいい?」 客「ヒュー!」 そりゃぁakiちゃんも笑うよね(^.^;) そのやりとりを何回か繰り返したんだけど、akiちゃんも他のメンバーも明らかにそれを見て楽しんでたよ。 a「お前たちね、10月の時より明らかに声量があがってるぞ!(苦笑)」 次はもっとあがると思われ。
いきなりアンコールの話をしましたが、冒頭に戻しまして…。 開演して、メンバーが出てきますよね。 アキラの場所からは計ったかのように、ちょうどakiちゃんしか見えなかったのですよ。 でも最初だし、全員の顔を見よう!と思って、がんばって背伸びして端から見ていったわけです。
ベース…、ドラム…、akiちゃん、横ちゃん、ギター………あれ?? ベースって確か人時さん…………あれ???? 今日って人時さんじゃないの? 違う人になったの? そうよね、そうなのよね、あの人人時さんじゃないわよね、違うわよね、今日は人時さんいなかったわよね????
………人時さん、かなりお太りになられてました(号泣)
あの麗しい人時さんはいずこへ…(涙) 思わず現実逃避をしてしまったほどです。 上領先生が道化師FC会報に出た時も同じ理由でショックだったけど、今日は生で観た分パンチ力が…………。 人時さん見るのもう何年ぶりかわからないくらい久々だったけどさー。 記憶に残っている人時さんが十二分に麗しかった分ショックが………。 でもベースの腕は確かですから!!(フォロー?)
横ちゃんは、アイメイクといいヘアメイクといい、一昔前の道化師バンドの太鼓屋さんみたいでした。 ギターのダイシ(天照というバンドのコらしい)は眼鏡をかけてたよ。 あのコかわいいのねぇ!<どこのオバサンですか。 客をノせるのが上手かったですよ。
ドラムのデスオさん?はなんか…どこにでもいるお兄ちゃんて感じ(笑) ごめんね、ホンットに見えなかったんだよ!
そんなこんなでライブスタートでございます。 ライブはね、「初日か??」ってくらいすごくまとまっていたし、アグレッシブで、エネルギーに満ちていました。 前回のツアーともレコーディングとも違うメンバーなのに(横ちゃんと人時は同じ)音もよくまとまっていたしね。 akiちゃん、ごめんなさい。侮ってました! 思っていた以上に見応えがあって、めちゃくちゃ楽しかったです! akiちゃんのおしゃべりはおっさんじみててちょっとひいたけど(苦笑)
みんな終始ニコニコしてて、でも攻めるとこはがっつり攻めてて、1曲も知らなくてもこんだけ楽しめたんだから、CD聞き込んで参戦したらもっと楽しいだろうな!<その勢いでファイナルチケを買った人。
本編の終盤?で、演奏しながらのメンバー紹介があったんですが、akiちゃんに紹介されたら各楽器の簡単なソロをやる形だったのです。 人時さんは「かえるの歌」を、横ちゃんは「むすんでひらいて」を弾いてました(笑) その前でダイシは「むすんでひらいて」に合わせて手をぐーぱーぐーぱーさせてたよ。可愛いねぇ。 でもそんなダイシに横ちゃんはしょっちゅう被ってて、ぼやっきーは「横ちゃんが見えないっっ!邪魔だよっっ!!」とか思っていたらしい(苦笑) アキラも最初は思ってたけど、「むすんで〜」のダイシを見て「よし、かわいい、許す」とか思ったのでした(アイター!)
akiちゃんはいっぱいしゃべってたよ。 「ほぼ毎週末ライブやってるから会いに来てくれよな!」 「とりあえず今日終わったらみんなにメールだ!メール大作戦だ!打ちまくれ!」 「男のファンは嬉しいね!もちろん女の子も…一応ノーマルなんで」<一応?? そしてかわいい女の子を探すように手でスコープ作ってフロアを見回す仕草をしちゃったりなんかして………はい、引きました(苦笑) ア「akiちゃん…ただのオッサンだよ…」 ぼ「ね…言ったとおりでしょ……」
1回目のアンコールの時にサポートメンバー全員が各自バンドのアピールをしたのですが、ドラムのデスオさんが上手くまとめられなくてついつい長くなっちゃってね。 akiちゃんに手で「巻いてください」の指示が出てました(笑) あと、拙いトークにakiちゃんが客に背を向けて大爆笑してました。 堪えてたけど、思い切り背中が震えてたよ(^.^;)
終演後にCDを買ったのですが、その隣でファイナル公演チケを売ってたんです。 もうみんな入手済みなのか、チケ売りの兄ちゃんがどんなに大声で呼び込みしても誰も来ない。 アキラが気になってチラチラ見ていると、列に並ばずに待っていたぼやっきーがチケットを勧めるわけですよ。 そしたらチケ売りの兄ちゃんがぼやっきーと一緒にアキラに勧めだしたんだよ!(笑) 「グッズもいいですけどやっぱり生で見てもらうのが一番ですよ!!!」 や、もう心は決まっていたけどさー(笑)
終わって、軽くご飯を食べてから、ぼやっきーは帰宅、アキラはスキー場へ。 (ぼやっきー、食べるの急がせてスミマセン) 同じ駅で反対方向へ。 先に電車に乗ったぼやっきーを見送るアキラが男に見えたそうです。イェイ☆
大宮で荷物を引き上げて、高崎まで新幹線で。 akiライブでテンション上がったままなもんで、車内で続いたぼやっきーとのメールはハイテンションでした(笑)
高崎からローカル線に乗り換えて水上へ。 高崎〜水上…始発から終点まで…しかも鈍行! 遠かった(^.^;) 水上に近づくにつれてどんどん人が減っていくわけ。 最終的には1人になっちゃってね。 2両編成の電車に、各車両に1人。 好きし放題でした。アハハ…。
水上に着く前に、幹事のK林君に連絡。 ア「24時頃に到着です」 K「正確な時間を教えてください」 ア「23時57分です」 K「了解です。タクシーで1メーターで来られると思います。迎えに行けずすみません」 ………迎えは全く期待してなかったけど(むしろ歩く気満々で地図持参だった)、こんな夜遅くにタクシーいんのかよ。
…とか思ったら!!
K林君、駅にタクシー呼んでおいてくれてたよ!! いい男だね!イカスよ!(この言葉は全くイカさないけど)
ホントに1メーターで着いちゃいました。 それにしても雪が少ないですね。 ちょっと前の、災害認定されるほどの豪雪シーズンの際には水上のあたりも大変な事態だったようですが。 (温泉施設が一部破損していた様子) フロントのおじさんがにこにこと出迎えてくださいました。 部屋まで案内してくださったのですが、その途中無言になるのもなー、と思ってちょっとおしゃべりしてみよう!と試みたのです。 ア「ここ最近は雪降ってないんですか?ずいぶん少ないみたいですけど、毎年3月くらいになるともうこんな感じなんですか?」 フ「あ〜、そうですねぇ…もうこの時間ですからねぇ」
…え? 時間の問題なの!? 訳がわかんないよおじさん!!(爆笑)
ややポカーンとしてるうちにお部屋に到着〜! まぁ…予想はしていましたが…というか確信はしていましたが…皆々様すっかり出来上がっておりました(-_-;) 若手はみんなしっかりしてましたけどね。
おかしかったですよ。 カニ飯なるものを残しておいてくれたのですよ。 アキラが「いただきます!」と言えば拍手! M田君が「アキラさんが完食しました!」と言えば歓声! アキラが「ごちそうさまでした!」と言えば拍手! …みたいな(こいつらバカだ…)
アキラが到着して1時間ほどで宴は終了。 アキラとM園さんはお風呂で行ったのですが、その後こっそり飲み会部屋となっていたK林君&M田君の部屋にカムバック。 若手のみでプチ3次会が始まったのでした。
「予想はしてたけど職場の愚痴かぁ…」から始まり、うちらも結局職場の愚痴を…。 職場の仲間といい、せっかく仲のいい連中だけで職場から離れたとこに遊びに来ているのに、口を開けば職場の愚痴ってなんだか寂しくないですか? アキラ達の職場は、フロアの中でも異常でしょうね。 ふつうに仕事がしたいだけなんですよ。 「ふつう」の基準はそりゃまぁ様々でしょうけど。
企業は仲良しクラブではないけど、仕事は人間関係がモノを言う。 それはよくわかってます。 でも、仕事のために自分を殺して上司のコマになることはそんなに大事ですか。
アキラは、「会社」や「社会」は、「人を育てること」も仕事の1つだと思っています。 仕事をする能力があっても、人を育てることが出来なければ、その人には結局誰もついていかないでしょう。
…ま、そんな感じのことを延々と語ってしまいました。
遊びに来たのにな。
2005年03月04日(金) 日頃の行い 2004年03月04日(木) 甘く刺し蝋 2003年03月04日(火) そろそろ 2002年03月04日(月) みかんの国へ。
|