Have a precious life !
DiaryINDEX|past|will
2006年03月05日(日) |
3年ぶりにスキーすきー! |
若干コ寒いタイトルですが…。
T村嬢とM園嬢は、今日はスキーをせずに帰るので、朝からのんびりお風呂に行ったりしております。 が。 アキラは8時半出発! スキーの格好して、チェックアウト出来るように荷物も全部まとめて…と、バッタバタでした。
そうそう、朝食はバイキングだったんですが、昨日泥酔していたオジサマ連中は「ぃや〜二日酔いだよぉ〜」とか言いながらたらふく召し上がっておりました。 …すげぇよ、さすがだよ。
アキラさんもがっつり頂いたけどさー、アキラは健康体でがっつりだもん。 恐るべし酒飲みおじさんズ。
なんだかんだと若干遅れて、9時ごろに宿を出発。 荷物は宿に預けて、板を担いでバスでゲレンデまで。 いやー、天気がいいですなぁ! 気温もあがってこりゃぁ…ゲレンデはぐちゃぐちゃやね(T_T)
7年くらい前になるかしら、ぐちゃぐちゃのゲレンデで雪に足を取られて転んで右手を負傷したのは…。 それ以来、重い雪はトラウマなのですよ。 なんか…こぅ…「負けないっ…」みたいな(何かが違う)
ブーツを履くのも板をはめるのも久々で、リフト乗り場まで行くのにちょっと苦労しました(^.^;) でも、いざゲレンデに下りて滑ってみると、体が覚えてるもんですねぇ。 スピード狂万歳(苦笑) 時々手が、無いストックをついてるように左右に振れるのが気になるところですが(笑)
アキラのスキーは、板長が1m弱の短いやつなんですよ。 短いやつにも、ボードのように遊ぶタイプのものと、滑降重視のものがあって、アキラのは後者です。 今思えば前者にすればよかったな、と思ったりもしますけどね。 くるくる回ったりしたかったですなぁ。 出来ないことはないけど、板を大事にしたいのでね、無理はさせません。
今日ゲレンデにいるメンバーは、課長、K林君、M田君、I田係長、アキラの5人。 (他は皆さん朝帰られた) その中で、短い板なのはアキラとI田さんで、他の3人は長い板なんです。 長い板だとストックがつきもの。 M田君は、そのストックの使い方が正直お上手ではない。 ストックをついたらそれを軸に曲がるじゃないですか。 右について左に曲がる、みたいな(苦笑) 今日のメンバーは何気にすごいんですよ。 道産子K林君はもちろん上手い。 課長も上手い。I田さんはプロ級に上手い。 (アキラはまぁ、そこそこね…) 3人も先生がいるんだもの、そりゃーM田君、集中講義状態(笑)
だけどアキラ達がスピード出して滑ってもついてこれてるし、滑ってる格好自体は変じゃないから、M田君も下手ってわけじゃないのよね。 ホントにストックだけなんだよ。
そんなM田君、1回ちょっとハデにコケて、立ち上がろうとしたら運悪く転んだボーダーが突っ込んできて(そんなにスピード無かったけど)、M田君はまたコケてしまって。 なかなか立ち上がれないM田君を、アキラがストックでもって引っ張ってあげたのです。 近くにいたK林君とアキラは一瞬ハテナを飛ばしたね。 ア「………あのさぁ」 K「…解りますよ」 ア「うん……」 M「え?」<起き上がった。 ア「これはさぁ……男の子が女の子にしてあげるっちゅー、ありがちな起こし方でないかい?」 M「アキラさん!男らしいっす!!かっこいいっす!!」 ハハハ☆
帰りの電車でペットボトルの蓋を開けられず、K林君に開けてもらったら、「男の威厳がなくなりますよ」って言われてちょっと凹んだのは何でだろう…。 アハハハハハ☆
14時過ぎに撤収し、再度バスで宿へ。 チェックアウトしたとはいえ、ここで温泉に入れるのですよ。 時間的にお客さんがいなくて貸切状態でした。わーいv ゆっくりつかって、荷物もまとめて、水上駅から特急で帰ったのでした。
久々のスキーは超楽しかったです。 筋肉痛にならないように、念入りにストレッチしないと。
2005年03月05日(土) 恵比寿でお祝い 2004年03月05日(金) 「指名入りました」 2003年03月05日(水) えぇいっ! 2002年03月05日(火) 日本て広かったんだね…
|