(ハワイ大学留学してたよ)be-ryoの触発日記
be-ryo

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 Petit gardening

留学生活も今日で丁度2ヶ月になるらしい。
2ヶ月も経ったのか、2ヶ月しか経って
いないのか謎である。

時は恐らくは一定の速度で流れていて、
それをどう感じ取るかで早い遅いが
決まるのだろう。自分にとってはどう
だったのか。しらん。

発想がこっちに輸入されたのか、日本が
発想を輸入したのかは定かではないが、
ハワイには99セントショップがある。
「ハワイには」というか、アメリカには
といっても差し支えないだろう。
だってアトランタの巨大モールに行った
ときもあったもんね。

数日前の話になるが、そこでプラスティック
の丸い入れ物と、花の種を買った。
PoppyとSunflowerである。あと気持ち悪い
色(緑色)をした象さんジョウロも購入。
しめて3ドルちょい。

「ガーデニングと洒落込もう」などと思い立
ったのだ。幸いハワイは周知の通り常夏。
いつ種を植えようがそんなには季節の影響を
受けまい。

寮の近くにある畑から、よく肥えていそうな
土壌を頂戴し、その辺に生えていた草を千切り
肥料のつもりで土と混ぜる。

同じ階に住むMerissaという日本人と中国人の
血が混じった、ハワイで生まれ育った女の子
によると、やはりPoppyよりも派手なSunflower
のほうがよろしいのでは、ということが承認
され、いまこのプラスティックの小さな世界の
中には、3個の向日葵の種が入っている。

発芽は15〜20日らしい。アメリカは何があるか
わからないから、このPlantも例外ではあるまい。
注意して観察していきたい。

プチガーデニング。

これこそ留学生活の楽しみの一つではないだろうか。
恐らくは違うと思う。




2002年10月18日(金)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加