■■■
■■
■ Petit gardening 〜その神秘と普遍性〜
まずこれをご覧頂きたい。

撮影時間は2002年10月21日(日本時間)である。 僕がこの種を植えたのは、以前の日記の通り 2002年10月18日(日本時間)である。
3日。
3日でSunflowerこと向日葵は発芽した。 種が入っていた袋のB面には、「15〜20日で 芽が出るからね」と記載されていた。
予想通りというか予想を裏切ってというか、 この向日葵はやらかしてくれた。
常識を覆(くつがえ)す成長力。 通常の約6倍ものスピードで成長しているのである。
人間(雄)に例えてみよう。
・妊娠から2ヶ月弱で出産
・1歳で小学校入学
・3歳で普通自動車免許取得
・8歳のときにリストラ
・11歳で年金をもらい始める
・15歳のとき老衰による心停止により逝去。
怒涛の人生。 これでいかにこの向日葵の生長が早いかお分かり 頂けるだろう。
さすがアメリカというしかないのだろうか。 それともさすがハワイといったほうがいいの だろうか。ハワイという雰囲気に浮かれて、 ついつい成長を早めてしまったのかもしれない。
こんな文章を書いていると、小学校のころの観察 日記を思い出す。夏休みの宿題と称して、朝顔を 観察しろと言われ、当然観察などするわけもなく、 8月31日の夜に想像力をフル回転させて、真っ白な 紙の上の朝顔に色を塗っていく。なつかしい思い出。
果たしてこの向日葵はキレイな花を咲かせることが できるのだろうか。請うご期待。
2002年10月21日(月)
|