■■■
■■
■ オススメ花粉症対策
木曜は教習所が休みなので今日は普通 の日記。ハリキリすぎて日記が長すぎ てしまいました。すみません。
+++
自慢じゃないが、僕はアレルギー体質だ。
中学のころから始まったようで、中間 ・ 期末試験の時期になると必ず花粉症に かかり、試験どころではなかった。
くしゃみ、鼻水、鼻づまり。 花粉症界のビッグスリーだ。
アイフルの広告の入ったポケットティッ シュを常備し、鼻の下はいつもカピカピ だった。
しかし、今は全く花粉症に悩まされて いない。それはなぜか。
1つにはハワイに1年間滞在していた ことがあると思う。ハワイには全く花粉 がないのだ。なぜか。
知りません。でも本当なのだ。
Google検索: ハワイ 花粉
とか言って検索してみると、一番目に 「ハワイはマンゴー花粉がキツくて・・・」 というウェブがヒットしていた。 一応花粉はあるらしい。でも1年しかい ない日本人にはマンゴー花粉は屁でも ない。
とにかく、僕はハワイでは全く花粉症に 悩まされなかったのだ。
そして2つめ。それはヨーグルトだ。
僕がハワイで過ごしていたとき、冷蔵庫 にはいつもプレーンヨーグルトが入って いた。それは別に花粉症対策とかでは なく、単に普通においしく食べられるデ ザートがヨーグルトしかなかったからだ。 悲しい消去法なのだ。
ほぼ毎日のようにヨーグルトを食べ、その 習慣は日本に帰ってきてからも続いた。 うちでは無糖のプレーンヨーグルトに ハチミツをいれて食べている。うまい。 (余談だけど、ハチミツは色が濃いほど 栄養素があるらしいぞ!)
そして最近、花粉症対策のテレビ番組 などが放送される中で、ヨーグルトの 効能もちらほら見聞きするようになった。
ヨーグルト、いいよ。
ただ、これはたぶん長期計画だと思う。 僕はほぼ毎日ヨーグルトを食べている が、ハワイで毎日食べ始めた時期から 考えると、すでに2年と数ヶ月続けて いることになる。
ローマは一日にしてならず。 花粉症対策もしかり。
--☆今日のハワイ☆--
■公園でビールが飲めるようになる?
ホノルル市議会では、市内にある3つの大きな公園 でのアルコール販売の是非をめぐる議論が行われて いる。このアルコール販売は高額な公園施設の資金 調達のために行われるものである。現在、公園内で のアルコール販売は州法で禁止されている。
市議会議員で財政担当長であるアン・コバヤシ氏は、 「公園はすごく使いやすいけれど、資金繰りが大変」 だと語る。「例えばセントラル・オアフ・リージョナル・ パークのメンテナンスには、年間で約1億円が必要 なんです。」
公園近くの住人の意見は分かれている。
「酔った人がいる公園で子供を安心して遊ばせられ ない。」そう語るのは、Mililaniに住むローラ・ブラ ウン氏だ。「アルコールには問題がつき物だもの。」
ハワイで早くからサッカーの後援のために活動して いるジャック・サリバン氏は、公園設備の維持費の ためのアルコール販売には賛成しており、観光面 でもプラスになるのではないかと考えている。
「僕は賛成だよ。参加チームも増えるだろうしね。 もし問題になったらやめればいいし、もちろん ユースの試合での販売はやめたほうがいい。」
★プチ英単語 alcohol: アルコール(発音は「アルコホール」という感じ) a million dollars: 100万ドル→約1億円。
--
お酒は本当に厳しいハワイ。というかアメリカ。 日本のようにコンビニとかで高校生でも買えちゃう とかはありえません。 売ったほうにも相当な刑罰が科せられるそうです。
一本の日本は、飲酒運転に関する刑罰が最高5 万円から最高30万円に増えたにも関わらず、 検挙件数は逆に増えているという有様です。
ちなみに沖縄は10年連続で飲酒運転による事故 数1位を記録しているそうです・・・
-- 記事はHonolulu Advertizerより http://the.honoluluadvertiser.com/article/2005/Feb/23/ln/ln10p.html
2005年02月24日(木)
|