Title...ハッピィ*デイズ By...あみ      
  ←BACK   NEXT→
◆MENU目次◆
◆MAIL    BBS◆
 

仕事の話。原産国、ペルー貨物、くん蒸積戻し。
2007年08月02日(木)
さて、仕事の話をつらつらと。

昨日は自分の通関が終わって、夕方からシール貼り作業に参加。
外国語テキストが輸入されたんだけど、原産地誤認表示のため
「MADE IN ○○」のシールを、3000冊分ひたすら貼ってた。
原産地誤認や虚偽表示には気をつけないといけない。
だから税関検査の前や内点なんかで外国貨物を見たらまず
「MADE IN ○○」の表示を確認することにしてる。
みんなで協力してやったら、3000冊もあっという間に終わった。
作業後いつの間にかシールが服についてしまってた先輩が、
「しまった○○産になってしまったー」って言ったのが面白かった^^

今日新しい仕事を覚えた。
新しい仕事を担当することになった。
また一つ成長できるのが、嬉しい。(≧∀≦)
まだうろ覚えでうまく説明しきれないけど、
さっそくこのワクワクを日記に記そう。
それは遠く南米ペルーからの貨物。(だったはず!)
いつもと違うB/L、いつもと違うI/V、IDA作成にも一苦労。
英語の長文読解問題みたいな長い英文の契約書。
契約書を読んで、INVOICEの計算式と比べてみて。
税金だけで一千万円を軽く越えるため、計算間違いできない。
本船扱いや指定地外の承認。詳細はもっと覚えてから、だね。

さて、お盆前ということもあり、花が爆発しております。
担当してるユリ、キクなどの花がいっぱい輸入されております。
今週の土曜日は1shipperで40F×3、20F×1も入ってくる。
しかも暑くなって虫も増えてきたからくん蒸率も高い。
パプリカは二週連続2shipperでくん蒸!青酸&臭化メチル。
そうそう、この前は積戻しの手配をしたのだ!!
休んでる先輩の野菜を引き継いだら、虫が出てくん蒸になって
でもメチルだと貨物が傷むからってことで、積戻し手配して
国へ帰っていきました。輸入許可が出ない際は、廃棄もある。
夏に流行のカゴバック。植防にひっかかって、新品を何十個も
焼却所まで捨てに行ったときはもったいなかったなー。
捨てるくらいなら一個欲しかったけど、密輸になるからダメでした^^

「許しません、白い粉 通しません、黒い武器」
密輸フリーダイヤル 0120-461(シロイ)-961(クロイ)



 
 
 
◆プチ翻訳
>>English Here
>>这 边 中文版
>>한국어

My追加


Photo by sorairo
Arranged by Ami