Title...ハッピィ*デイズ By...あみ      
  ←BACK   NEXT→
◆MENU目次◆
◆MAIL    BBS◆
 

仕事の話。評価<暫8
2008年01月24日(木)
BPをしたいというお客さんから取り寄せた契約書が
やはり英語しかなくて、読んで意味は分かるんだけど
お役所に提出するので日本語訳つけといた方がいいのかなと思い、
丁寧な日本語に訳してたら面倒になって、乙、甲が両国の発展のため
云々というしょっぱなのあたりで止めてしまった。
重要な部分だけサマリーでまとめるようにしようかな〜。
というより、BPについてまだまだ知識不足でどうしよう。

そしてなんと、来月かそのあたりに暫8デビュー。
レベルアップだけど、多分、いや、絶対アップアップ。
評価の時点で頭がこんがらがる私に暫8なんて出来るのか!?
評価は日本から外国に送った副資材の費用を輸入貨物の
課税価格とは別に加算して、うーん、まあ、そんな感じ。
関税消費税が高くなるからって、別途費用を申告しないでいると
事後帳で見つかって過少申告加算税がかかったりもする。
暫8は日本から外国に原材料を送って、加工して輸入された
場合の減免税制度みたいな感じ。いろんな法律が絡んでて
使える場合と使えない場合の制限もあるし、
関割で経済産業省から輸入数量割り当てられてるものもある。
なんか話がややこしくなってきたからこの辺にしとこう。

この前添加物等のサンプリングがあったのが、
カチカチの冷凍餅巾着と五目巾着。
冬場は中国産冷凍食品、おでんの具、などがいっぱい。
でも海外からの野菜は前年と比べても入港が減ってる。
いろいろ問題あったから、国内消費者もより安全・安心を
求めるようになったし、規制が厳しくなって費用もかさんだり。



 
 
 
◆プチ翻訳
>>English Here
>>这 边 中文版
>>한국어

My追加


Photo by sorairo
Arranged by Ami