Title...ハッピィ*デイズ By...あみ      
  ←BACK   NEXT→
◆MENU目次◆
◆MAIL    BBS◆
 

海苔の輸入手続き、輸入食品への危機感
2008年02月21日(木)
先日、海苔の輸入をした。
日曜日に連絡があって、月曜に入港して火曜に東京。無茶言うよ。
新規顧客、実績無し、輸入承認対象貨物、食品申請がマニュアル。
製造工程と成分表で違う材料(ごま油)が入ってるし。
なんとかぎりぎりでやりきったけど、きつかった。
北朝鮮関係で検査ばかりの貨物もやっぱり検査だし、
こんな日に限って野菜がモニタリングにかかるし。
また一歩スキルアップだけど、払った代償は大きかった・・・。

更には、先日厚生省より緊急呼び出しがあった。
中国冷凍ギョーザ事件により、どの国のどの貨物においても、
加工食品の輸入規制が厳しくなることに。全ての国が対象となると、
シッパーへの負担も増え、輸入時の手間も増え、大変。
貨物の流通スピードに影響が出ないかが心配ですが
まあ、国民の安全のためですから、頑張らないといけませんな。

出張した際にとった見積もりを何件か作り、
j-sox法により請求手続きに手間がかかるようになり、
加工修繕の減免税の相談をされ、評価貨物の修正申告をまとめ、
今週末からまた中国の鞄と衣類がいっぱい入港してきて、
新しい通関システムの以降手続きにもまだ手をつけておらず、
ただでさえ仕事が多すぎるのに、そんな中。
先輩の貨物を大量に引継ぎする事になった。難しさ10倍。
明らかにハードルとレベルが高すぎて、めまいがした。
バリバリ働くのも楽しいけど、ゆっくり休みたいこの頃。
暫くはまた、苦労の日々だろうなあ。



 
 
 
◆プチ翻訳
>>English Here
>>这 边 中文版
>>한국어

My追加


Photo by sorairo
Arranged by Ami