地球から飛び立つ方法
 ユナ・パナソニック



 超アナログなPRAM-クリア

以前OS9にLeopardを共有してなんかやってたら、再起動後、起動がおわってWindowも前回開いた状態が出来たあと
くっ、とマウスが固まったままうごかなくなってしまう、という致命的な現象におちいりまして、その後何もできない…!
もうこれはOS再インストールしかないのか。。しかしバックアップとるにもOS9につながるような外付けHDなんて今さらすぐにはみつからないし、CD-Rもついてないし、困った。。と思って、しかたなく、とりあえずその時はもう一台あったOS9のほうに必要な書類だけフラッシュメモリで吸い取って、メモリも抜いてもう一台のほうに仕事環境を全て移して作業を続けたんですね。ちょっともう一台の方はCPUが遅いけどしかたないと思いつつ。

で、かれこれ4ヶ月くらいたったと思うのですが、昨日忘れててうっかりそっちの致命的なほうのMacを立ち上げてみたらですね、

・・・あっさり直ってました。

いったい何がどうなって直ったのかわかりませんが、、、まあ、直ってよかったです。
なんかこれは感ですが、メモリに抱えられてしまった悪いキャッシュが、物理的に抜いてしまったことで解決されたような気がします。。
なので、もしこの先PRクリアとかでやってもどうもキャッシュがクリアーされないときは、実際にいったん本当にメモリをマザーボードから抜いて、別のMACに刺して、でまた刺し戻すのも一個の手かもしれないなぁなどということを思ったので書いてみました。なんというか超アナログなメモリのキャッシュクリアですが(苦笑。

起動後にフリーズ状態だったので、前回イーサーネットでつなぎにいってたLeopardをみにいって新しすぎて混乱して、そのままエラーも出ずに固まった感じだったんですよねえ。まあ、しょせんOS9にLeopardは認識できんだろうさー。むりさせてごめんよ、、。


2008年07月23日(水)
初日 最新 目次


My追加