 |
 |
■■■
■■
■ カワムラくんのVaioリカバリの記録。
カワムラくんのVaioリカバリの記録。
涼しくなってきたので、やっと少しみる気になった本日。カワムラくんのばいお。 また治すときのために記録しておこうー。
症状: config/systemのファイルがこわれている、というようなメッセージとともに起動しない。
機種名:PCG FR55E
内容 ハードディスクの初期化
方法 起動時、SonyのロゴのあとF10を押し続けると「ピー」と音がなって、隠しドライブにあるリカバリディスクが起動する。
NOTE 全体でも40Gしかないので、今回は Cに30G Dに6G 隠しドライブ4G という構成になってます。 よくカワムラくんがハードディスクが足りないっていわれる、てゆってたので。Cを一番広くとってみた。Dはまあ、何かのときに少しあったほうがいいかな、ていどの6G。
今まだリカバリ中だけど、これからOSが入った後は、強制的にいれられてしまうSony製品のソフトを抜いていかないとHDがとられちゃうので、それやらないとね。めんどうだー。一気にぬくのってできるのかなぁ?
リカバリ終了。10分くらいで終わった。 しかしOSがWindowsHomeEditionのSP1! これからSP3まであげなければ〜。長い道のりは続く〜。 イメージとりたいけど、30Gだし、、。下手したらSP3当てた時点でもうHD20G切ってたりなんてあり得ない話じゃないよね、、。
現在12:09 windows Update開始! まだまだ続きます。
さて、開始早々、日付が違うからダウンロードできないですよ、といわれて、日付を設定。
再びいざ!Windows Update! →SP1ののこりの部分がインストールされる。 (もうめんどいのでインストールは「高速」のほうでやってます)
再びWindows Update! SP2のダウンロードが始まる。
現在12:45
その後整体にいってる間放置。 よく朝、SP3を入れる。
現在XPSP3の状態。本当はこのあといらないソフト抜いたり、かわむらくんのメルアド設定したり、スカイプいれたり、Flashのプラグインいれたりとやる予定なんだけど、だんだん面倒になってきたー。。
実際やっててどこに一番時間がかかってるかというと、ダウンロードて押下した後、30〜40分くらいして、インストールを押下、さらに何十分か後に再起動を押下しないと全部の工程が完了しないことだなぁ、。 その間、乳飲み子の様子をみるようにパソコン気にしてないといけないのがこの作業の一番の大変なとこでした。
あとメールの設定は、長いことメールを受信してないので、いったんプロバイダに電話してメールボックスを全部削除して空にしてもらわないといけないんだけど、そういうのがね。
このまま終わったことにして返しちゃおうかなぁー!
2008年10月04日(土)
|
|
 |