地球から飛び立つ方法
 ユナ・パナソニック



 明日いよいよ引越しです。

引越し

明日いよいよ引越しです。荷造りもおおかためどがついたような、ついてないような。
仕事がものすごく忙しくて、時間がなくて見積もりにきてもらわなかったので、1.5トン車に乗るかどうかずっと心配しつつ。道路を走るトラックをついついチェックしてひまう日々。
(1.5トン車っていっても業者によって大きさにけっこうバラツキが。サカイはどれくらいなのだろう?)

仕事しながら引っ越して、本っ当大変。。(泣
見積もりにきてもらうにしても、家で待機してなきゃいけないとかで、仕事がつまっていたのでそんな時間もとれず、もう1.5トンなら入るでしょう!と決めてしまいました。もし乗らなければあとから家車ではこうぼう、とあきらめつつ。

さて、引っ越しも間近にせまった昨日、ちょっとした問題がおこって、さっきまで本当に胃とおなかが痛かったですよ。それも一応解決して今やっとほっとしてこれ書いてます。
次回また同じ轍を踏まないように記録です。


解約手続きについてのこと。
教訓:退去するときは、書類を交わす「賃貸借契約楷書申込書」。
今回、さまざまなことが重なってこの書類を作っていなくて、口約束だけで事がはこんでしまったんですね。結果はその口約束でOKになっているんだけど、相手が「いいですよ」といっても後々めんどうにならないためにも、「賃貸借契約楷書申込書」とういものがあるはずだからそれを提出したい、ということを忘れずに言おう。

「賃貸借契約楷書申込書」を交わした日から、通常日割りが発生するということが大事なポイントです。
とくに個人で経営している大家さんは、退去の手続きとかがマニュアル化していないので、良い意味でも悪い意味でもあいまいになりがちなので。こっちから言っていかないと動いていかないです。とはいえ、こちらも引っ越しのプロじゃないので、何にいつどの書類がいるかないんてわかんないんです。今回ぎりぎりになって、そういえば書類だけつくるために不動産屋を通したな、と思いだして指摘してくれたので助かりました−。
まあ、今度のところはちゃんとした不動産屋が間はいっているので大丈夫でしょう。


あとお掃除のポイント
窓のサッシとかの落ちにくいよごれにはカビキラーがいいです。


引越し代金:1.5トン車 44625 (33000+9500エアコン取り付&外し)




2008年10月27日(月)
初日 最新 目次


My追加