 |
 |
■■■
■■
■ 引っ越しトラブル2
悪質なエアコン取り付け業者につかまってしまったー。
エアコンの取り付け、取り外しについて。 昨日、引っ越し業者さん提携の電気屋さんがエアコンの取り外しにきました。 金額は取り付け/取り外しで9500円。引っ越し業者に支払い済みです。
取り外しが完了したあと、 「お客さーん、エアコンと室外機をつながぐホースが古くなってるからね、ガス漏れするおそれがあるから新しいのにした方がいいですよ」 といわれました。
そんなこともあるかな、と思い「いくらですか?」と値段を聞いてびっくり 「消費税入れて1万500円です」
んなアホな!
でもその業者は、ほらこんなに堅くなっちゃて、とか、これで取り付けたら銅管折れちゃいますよ、とかゆって、私にホースをさわらせます。
なんか変。。でもその時は引っ越し荷造りの真っ最中で、あと1時間で引っ越しトラックが到着するので梱包に追われて頭がまともに考えられいないのをよくわかってました。
「どうしよう、どうしたらいいんだろう、今日取り付けたいのに」。忙しい時に予定外のことが起こると焦ります。でもあんなホースが1万円もするはずがない!と思って“とりあえず今判断しない”というとこまで頭が働きました。
でももう一方の気持ちで、引っ越し作業はなるべく今日1日で全部おわらせたい。出来るなら今日取り外し/取り付けして、やっかいなことは今日で全部おわらせたい。業者がいう古いというなら少し高くても今日やったほうがいいのか。週末は疲れた体を休めて寝ていたいのに、また日程組んで業者にきてもらうのは大変だ。という思いがぐるぐるします。
がんばっていろいろ聞いてみました。
私「じゃあ、一度その古いので取り付けてみて、ダメなら新しいのにするのでいいですか」 業者「いや、それじゃ一端全部やった後だからだめでしょう」(今思えば何がだめなのか(苦笑)
私「古いところを切って使えないですか」 業者「んー。それはできないですねえ」
私「一万円なんて今ありません、せめて8千円くらいだったら今あるんですが」 友達「もっと安くなりませんか?」 業者「んー、まけても消費税分くらいかな、今銅も高くなってるからねえ。」
ちょうど業者ともめてるときに、友達が買い物から帰ってきて、一緒に言ってくれました。 こういうとき本当ひとりじゃなくてよかったと思う。
結局、当初2Fに取り付けお願いします、と話てたにもかかわらず、このベランダの形では一人じゃむりなので、今日は取り付けられない、という業者の話で、どっちにしても今日はナシということになり、帰っていきました。
今日ビックカメラにいってホースの値段をきいてみたところ、1m:2500円くらい、だそう。 3mで7500円。4mなんてことはありえないですから。
そんなんでネットで調べてみたら同じような問題がたくさん載っていて、あー、これだーと。 だまされてはいけない!エアコン工事の取り外し、取付代金
あと他にも調べていてわかったのですが、取り付け取り外しには「真空引き」という工事が必要で、しかもこれは標準工事なんだそう。これをしないとせっかく買ったエアコンの性能が落ちるそうです。
なんかこっちは、それ相応の値段だったらちゃんと支払うんだから、人をだますようなことをしないでほしいなぁ。工事うんぬんより、「だまそうとした」ということ自体にショックでござんす。
ただいま引っ越し業者にことの状況を説明し、連絡待ち。こういうトラブルがいちばん心労になるなあ。。
2008年10月29日(水)
|
|
 |