ウイルスって言っても場合によって
意味が変わってくるんですよね。
人体とか霊長類っていうか生命体を持つものに対するウイルス。
パソコンとかに影響させるプログラムのウイルス。
生命体に対するウイルスって「菌」って表示もあるね。
パソコンとかに「菌」って表示されても困るけど。
菌って言うとなんか良いイメージはわかないね。
なんか角があって矢印みたいな尻尾があって、
ワキャワキャ言ってるイメージがあるよね。
画像を載せるとわかりやすいと思うんですけど。
まあ、そんなヤツらがパソコンの中にいる
っていうイメージを持つ方もおられるようです。
でも人体に影響ないっていうか、
むしろいい事をしてくれるウイルスとかもあるのよね。
たとえば乳酸菌とか。
おなかの調子を整えてくれます。
じゃあパソコンにもいい事をしてくれるウイルスもあるのかな。
たとえば、
今までぜんぜん使ってないファイルを判別して、
勝手にゴミ箱に捨てちゃう
とか
CPUとメモリを増強しちゃう
とか
ネットワークを駆使してあらゆるエロ・・・(検閲削除)
とかやってくれるとありがたいんだけどなぁ。
いや、あの。最近頻繁にアンチウイルスソフトの
アップデートがあるもんで、ちょっと考えちゃいました。
昨日は更新できなくてすんません。
たびたびやらないときもあります。
|