今すんごくお腹がすいているんですけど普段であれば実家に住んでいるため、ご飯が自動で出てくるというか母親が作ってくれるのでそれを食べればいいのだけれど、今バイト先にいるためにそれができず、しかもバイト先周辺の食べ物は飽きてしまった為に、お腹がすいているのに食欲が湧かないhanpですこんばんわ。
そしてバイト中なのですが、すごく暇です。さすが休日。僕自身電話を受けたのは社員からの「勤務表をメールで送ってくれない?」というものであり、それ以降は電話を受けていません。いつもしているお気に入りHPの巡回はすでに終わってしまいました。ってことはこれからやることがもう既に無いわけです。
ただ、今日は卒論発表用のパワーポイントを完成させないといけないのでそれに力を注がなければいけないのですが、やる気が全くおきません。明日教授が大学にくるそうなので、ゼミ長は大学に泊り込みで完成させるそうです。
とりあえず暇つぶしをするために貯め撮りしていた『GOODLUCK』のビデオを見ます。これで1時間は時間をつぶすことができそうです。
ただ、こんなことをしていると大概出る質問があります。
「それはバイトなの?」
この見解は正しいと思います。自分でもそう思うことがよくあります。っていうかバイトするたびに思います。
ラーメン屋でバイトしていたときはガテン系なので、「俺、働いてるッ」という感覚があり、そこで流した汗の分だけ給料がもらえるといういわゆる「きれいなお金」という感覚があります。すごく「がんばってる感」というのもあるし。
今やっているバイトは「派遣社員」という部類なのです学生にしちゃすこぶる時給がいいわけなんですね。下手すりゃ新卒社員の手取りより多いつきもあるくらいです。しかも会社では「バイト君」扱いなので、重要な仕事が与えられません。閑職です。これが窓際族の課長さんや部長さんであれば、「いつ首が飛ぶんだろう」と戦々恐々としなければならないのですが、属性が「学生」であるために暇であることは「超ラッキー」なわけです。
この暇な時間を使って何をするかというと、僕の場合はネットサーフィン、TVをだらだら見る、友達にメールをする、漫画を読む、寝る、といった具合にダメ人間度合いが強いです。自分の身のためになることをやったといえるのは定期試験の勉強と内定先の課題をやったことくらいです。
もうすぐこのバイトの契約期間が切れてしまうんですが、もう少し資格の勉強とかしておけばもうちょっと人生が変わったのかなぁと思うんですが、思って終了です。今後に生かすことは無いと思います。こういうのが社会に出ると延びないタイプです。冷や飯食って生きていきます。
|